「アクション・プラン」推進委員会
「アクション・プラン」(平成22 年12 月28 日閣議決定)[PDF:140KB]に基づき、出先機関改革を円滑かつ速やかに実施するための仕組みとして、地域主権戦略会議の下に「アクション・プラン」推進委員会が置かれています。
「アクション・プラン」推進委員会 開催状況
- 第1回「アクション・プラン」推進委員会(平成23年2月17日)
- 第2回「アクション・プラン」推進委員会(平成23年7月1日)
- 第3回「アクション・プラン」推進委員会(平成23年10月7日)
- 第4回「アクション・プラン」推進委員会(平成23年12月19日)
- 第5回「アクション・プラン」推進委員会(平成24年2月9日)
- 第6回「アクション・プラン」推進委員会(平成24年3月16日)
- 第7回「アクション・プラン」推進委員会(平成24年4月24日)
- 第8回「アクション・プラン」推進委員会(平成24年5月16日)
- 第9回「アクション・プラン」推進委員会(平成24年6月8日)
- 第10回「アクション・プラン」推進委員会(平成24年11月13日)
検討チーム
推進委員会には、以下の検討チームが設置されています。
直轄道路・直轄河川チーム
公共職業安定所(ハローワーク)チーム
アクション・プランを実現するための提案(公共職業安定所)
第1回公共職業安定所(ハローワーク)チームの会合を受け、地方自治体から、「アクション・プランを実現するための提案(公共職業安定所)」の募集をしたところ以下のとおり提案がありました。
- 都道府県及び市区町村の共同提案
- 新潟県及び新潟市(PDF形式:162KB)
- 各都道府県の提案
- 北海道(PDF形式:224KB)
/青森県(PDF形式:222KB)
/岩手県(PDF形式:198KB)
/山形県(PDF形式:284KB)
/茨城県(PDF形式:102KB)
/栃木県(PDF形式:269KB)
/群馬県(PDF形式:207KB)
/埼玉県(PDF形式:397KB)
/千葉県(PDF形式:221KB)
/東京都(PDF形式:211KB)
/神奈川県(PDF形式:469KB)
/新潟県(PDF形式:279KB)
/富山県(PDF形式:633KB)
/石川県(PDF形式:184KB)
/福井県(PDF形式:151KB)
/山梨県(PDF形式:444KB)
/長野県(PDF形式:307KB)
/岐阜県(PDF形式:609KB)
/静岡県(PDF形式:357KB)
/愛知県(1/2)(PDF形式:435KB)
/愛知県(2/2)(PDF形式:401KB)
/三重県(PDF形式:331KB)
/滋賀県(PDF形式:419KB)
/京都府(PDF形式:497KB)
/大阪府(1/2)(PDF形式:273KB)
/大阪府(2/2)(PDF形式:533KB)
/兵庫県(PDF形式:310KB)
/奈良県(PDF形式:536KB)
/和歌山県(PDF形式:192KB)
/鳥取県(PDF形式:670KB)
/島根県(PDF形式:241KB)
/岡山県(PDF形式:175KB)
/広島県(PDF形式:221KB)
/山口県(PDF形式:320KB)
/徳島県(PDF形式:467KB)
/香川県(PDF形式:241KB)
/愛媛県(PDF形式:175KB)
/高知県(PDF形式:681KB)
/福岡県(PDF形式:623KB)
/佐賀県(PDF形式:25KB)
/長崎県(PDF形式:121KB)
/熊本県(PDF形式:220KB)
/大分県(PDF形式:380KB)
/宮崎県(PDF形式:148KB)
/沖縄県(PDF形式:402KB)
- 各市区町村の提案
- 札幌市(PDF形式:358KB)
/函館市(PDF形式:105KB)
/旭川市(PDF形式:252KB)
/北見市(PDF形式:129KB)
/仙台市(PDF形式:73KB)
/さいたま市(PDF形式:155KB)
/川越市(PDF形式:121KB)
/川口市(PDF形式:108KB)
/秩父市(PDF形式:103KB)
/所沢市(PDF形式:149KB)
/鴻巣市(PDF形式:87KB)
/志木市(PDF形式:169KB)
/寄居町(PDF形式:166KB)
/千葉市(PDF形式:120KB)
/新宿区(PDF形式:89KB)
/墨田区(PDF形式:100KB)
/品川区(PDF形式:81KB)
/中野区(PDF形式:256KB)
/杉並区(PDF形式:363KB)
/横浜市(PDF形式:672KB)
/川崎市(PDF形式:301KB)
/相模原市(PDF形式:328KB)
/綾瀬市(PDF形式:87KB)
/新潟市(PDF形式:131KB)
/北杜市(PDF形式:72KB)
/須坂市(PDF形式:87KB)
/岐阜市(PDF形式:80KB)
/大垣市(PDF形式:113KB)
/高山市(PDF形式:232KB)
/静岡市(PDF形式:98KB)
/浜松市(PDF形式:261KB)
/富士市(PDF形式:515KB)
/名古屋市(PDF形式:126KB)
/岡崎市(PDF形式:239KB)
/豊田市(PDF形式:474KB)
/大府市(PDF形式:348KB)
/湖南市(PDF形式:176KB)
/京都市(PDF形式:299KB)
/大阪市(PDF形式:154KB)
/堺市(PDF形式:412KB)
/神戸市(PDF形式:171KB)
/西宮市(PDF形式:100KB)
/宝塚市(PDF形式:87KB)
/川西市(PDF形式:72KB)
/丹波市(PDF形式:160KB)
/江津市(PDF形式:218KB)
/岡山市(PDF形式:107KB)
/倉敷市(PDF形式:163KB)
/井原市(PDF形式:501KB)
/総社市(PDF形式:469KB)
/瀬戸内市(PDF形式:187KB)
/広島市(PDF形式:189KB)
/北九州市(1/3)(PDF形式:415KB)
/北九州市(2/3)(PDF形式:317KB)
/北九州市(3/3)(PDF形式:430KB)
/福岡市(PDF形式:187KB)
/久留米市(PDF形式:208KB)
/佐賀市(PDF形式:396KB)
/鳥栖市(PDF形式:242KB)
/熊本市(PDF形式:379KB)
- 各自治体の提案の進捗状況
- 地方自治体の提案内容に沿って事業が開始されたもの(PDF形式:350KB)
- 〔アクション・プランに基づく国と地方の一体的実施の取組事例〕
- 各都道府県の取組事例
- 北海道(PDF形式:322KB)
/青森県(PDF形式:532KB)
/新潟県(PDF形式:250KB)
京都府(PDF形式:307KB)
/広島県(PDF形式:264KB)
/長崎県(PDF形式:365KB)
- 各市区町村の取組事例
- 札幌市(PDF形式:278KB)
/さいたま市(PDF形式:270KB)
/川口市(PDF形式:252KB)
/秩父市(PDF形式:281KB)
/所沢市(PDF形式:260KB)
/志木市(PDF形式:329KB)
/新宿区(PDF形式:260KB)
/墨田区(PDF形式:384KB)
/品川区(PDF形式:294KB)
/中野区(PDF形式:251KB)
/高山市(PDF形式:281KB)
/名古屋市(PDF形式:282KB)
/大府市(PDF形式:352KB)
/湖南市(PDF形式:304KB)
/倉敷市(PDF形式:471KB)
/井原市(PDF形式:343KB)
/総社市(PDF形式:370KB)
/瀬戸内市(PDF形式:379KB)
/北九州市(PDF形式:187KB)
/佐賀市(PDF形式:281KB)
/鳥栖市(PDF形式:218KB)
- 提案内容の実現に向けて、地方自治体と厚生労働省が直接協議中のもの(PDF形式:148KB)
ハローワーク特区の進捗状況
- ハローワーク特区に関する埼玉県知事との協定の締結について(厚生労働省のページ)
- ハローワーク特区に関する佐賀県知事との協定の締結について(厚生労働省のページ)
- 「ハローワーク浦和・就業支援サテライト」(ラムザタワー3階;JR武蔵浦和駅前)内に「ハローワークコーナー」、「マザーズコーナー」を開設します。(埼玉労働局のページ)(PDF形式:577KB)
- 10月1日からハローワーク特区事業を開始します(佐賀労働局のページ)(PDF形式:65KB)