内閣府ホーム
内閣府の政策
国際平和協力本部事務局(PKO)
お知らせ
報道発表・お知らせ
平成23年度 報道発表・お知らせ
国際平和協力本部事務局 平成23年の主な出来事
国際平和協力本部事務局 平成23年の主な出来事
1月
東内閣府副大臣 (当時) の国連本部及びハイチ訪問 (潘基文国連事務総長等と会談)
南部スーダンの独立の是非を問うスーダン住民投票:日本政府監視団による投票監視活動実施
国連ネパール政治ミッション (
UNMIN
) が終了 (日本の派遣要員、任務完了して帰国)
2月
「『いっしょに国連』セミナー」にてスーダン住民投票監視要員より
報告(
PDF
形式:52KB)
(国連広報センターとの広報連携)(国連広報センターホームページへ)
3月
国連東ティモール統合ミッション (
UNMIT
) に、国連ミッションへの個人派遣としては初となる女性自衛官を派遣 (~9月)
東日本大震災の被災県に、毛布などの人道救援備蓄物資を提供
国連ハイチ安定化ミッション (
MINUSTAH
) 第2次司令部要員帰国、第3次司令部要員出国
4月
国際平和協力研究員
を研修コースの講師(人道支援)として
アフリカ紛争解決平和維持訓練カイロ地域センターに派遣(外務省ホームページへ)
国際平和協力研究員
を研修コースの講師(人道支援)として
マレーシア
PKO
訓練センターに派遣(外務省ホームページへ)
5月
ナイジェリア国防大学一行が当事務局を訪問
国際平和協力研究員
2名を研修コースの講師(人道支援、ジェンダー)として
マレーシア
PKO
訓練センターに派遣(外務省ホームページへ)
6月
7月
「
PKO
の在り方に関する懇談会」中間取りまとめを公表
東内閣府副大臣 (当時) の国連本部訪問 (ミギロ国連副事務総長と会談)
8月
「子ども霞が関見学デー」に参加し、住民投票体験コーナーなどを実施
国連ハイチ安定化ミッション (
MINUSTAH
) 第4次施設部隊帰国、第5次施設部隊出国
9月
国連東ティモール統合ミッション (
UNMIT
) 第2次軍事連絡要員帰国、第3次軍事連絡要員出国
国連スーダンミッション (
UNMIS
)
が終了 (日本の派遣要員、任務完了して
帰国
)
国連兵力引き離し監視隊(
UNDOF
)第31次輸送部隊帰国、第32次輸送部隊出国
10月
「グローバルフェスタ
JAPAN
2011」に参加し、帰国直後の元国連東ティモール統合ミッション (
UNMIT
) 軍事連絡要員を迎えてのトークショーなどを実施
(
当日の様子を収めた写真集はこちら(PDF形式:594KB)
)
政府インターネットテレビに
PKO
広報番組が掲載
国連ハイチ安定化ミッション (
MINUSTAH
) 第3次司令部要員帰国、第4次司令部要員出国
石田内閣府副大臣の南スーダン共和国訪問 (
UNMISS
関係者や南スーダン政府関係者と会談)
11月
「国際協力キャリアフェア2011」に参加し、来場者に対し国際平和協力研究員制度の説明を中心に、キャリアアドバイスを実施
国連南スーダン共和国ミッション (
UNMISS
) への司令部要員の派遣を決定
国際平和協力研究員
を研修コースの講師(ジェンダー)として
マレーシア
PKO
訓練センターに派遣(外務省ホームページへ)
12月
国際平和協力研究員
を研修コースの講師(人道支援)として
マレーシア
PKO
訓練センターに派遣(外務省ホームページへ)
国連南スーダン共和国ミッション (
UNMISS
) への自衛隊施設部隊の派遣を決定