東ティモール

東ティモール民主共和国
(平成14年(2002年)インドネシア共和国から独立)
【首都】ディリ
東ティモールで活躍している国際平和協力隊員等について、在東ティモール日本大使館のホームページにも掲載されていますので、是非ご覧ください。
在東ティモール日本国大使館(PKOの現場から)ホームページへ
背景

ディリ市内のマーケット

東ティモールは、16世紀以降ポルトガル領でしたが、1974年にポルトガルは主権を放棄、1976年にインドネシアに併合されました。併合後も、独立派武装組織と統合派武装組織の間で武力衝突が発生しましたが、1999年に和平合意が成立し、2001年に憲法制定議会選挙、2002年に大統領選挙が実施され、東ティモール民主共和国として独立しました。
国連は、1999年に独立に向けた国づくりのため国連東ティモールミッション(UNAMET)及び国連東ティモール暫定行政機構(UNTAET)を、2002年に国連東ティモール支援団(UNMISET)をそれぞれ設立し、2006年に国連安保理は、東ティモールの安定強化及び国づくり支援のため、国連東ティモール統合ミッション(UNMIT)を設立しました。
協力実績
![]() |
1999(平成11)年 UNAMETに対する物資協力 |
![]() |
1999(平成11)年 東ティモール国際平和協力業務 |
![]() |
1999(平成11)年 UNHCRに対する物資協力 |
![]() |
1999(平成11)年~2000(平成12)年 東ティモール避難民救援国際平和協力業務 |
![]() |
2001(平成13)年 東ティモール国際平和協力業務 |
![]() |
2002(平成14)年~2004(平成16)年 東ティモール国際平和協力業務 |
![]() |
2002(平成14)年 東ティモール選挙監視国際平和協力業務 |
![]() |
2007(平成19)年 東ティモール国際平和協力業務 |
![]() |
2007(平成19)年 東ティモール選挙監視国際平和協力業務 |
![]() |
2010(平成22)年 東ティモール国際平和協力業務 |