後藤内閣府特命担当大臣(経済財政政策)、経済再生担当、新しい資本主義担当、スタートアップ担当 、新型コロナ対策・健康危機管理担当、全世代型社会保障改革担当

記者会見要旨
プロフィール
経歴
昭和55年 3月 | 東京大学法学部卒業 |
---|---|
昭和55年 4月 | 大蔵省入省 |
昭和59年 6月 | 米国ブラウン大学経済学部大学院修士号<M.A>取得 |
平成 5年 4月 | 大蔵省主税局企画調整室長 |
平成12年 6月 | 衆議院議員当選(第42回) |
平成13年10月 | 衆議院経済産業委員会理事 |
平成15年11月 | 衆議院議員当選(第43回) |
平成16年10月 | 衆議院決算行政監視委員会理事 |
平成17年 9月 | 衆議院議員当選(第44回) 自由民主党国会対策委員会副委員長 |
平成17年10月 | 衆議院農林水産委員会理事 |
平成17年11月 | 国土交通大臣政務官 |
平成18年10月 | 衆議院国土交通委員会理事 自由民主党政務調査会副会長 |
平成19年10月 | 衆議院厚生労働委員会理事 自由民主党社会保障制度調査会副会長 |
平成20年 8月 | 自由民主党政務調査会厚生労働部会部会長 |
平成24年12月 | 衆議院議員当選(第46回) 法務副大臣 |
平成25年10月 | 衆議院厚生労働委員会委員長 |
平成26年10月 | 衆議院財務金融委員会理事 衆議院地方創生に関する特別委員会理事 |
平成26年12月 | 衆議院議員当選(第47回) |
平成27年 3月 | 衆議院厚生労働委員会理事 |
平成28年 8月 | 自由民主党報道局長 |
平成28年 9月 | 自由民主党労政局次長 |
平成29年10月 | 衆議院議員当選(第48回) |
平成29年11月 | 衆議院厚生労働委員会理事 衆議院地方創生に関する特別委員会理事 |
平成29年12月 | 衆議院決算行政監視委員会理事 |
平成30年10月 | 衆議院予算委員会理事 自由民主党政務調査会会長代理 |
令和 2年10月 | 自由民主党新型コロナウイルス感染症対策本部座長 |
令和 3年10月 | 厚生労働大臣(第1次岸田内閣) 衆議院議員当選(第49回) |
令和 3年11月 | 厚生労働大臣(第2次岸田内閣) |
令和 4年10月 | 内閣府特命担当大臣(経済財政政策)、経済再生担当、 新しい資本主義担当、スタートアップ担当、 新型コロナ対策・健康危機管理担当、全世代型社会保障改革担当 |