職員によるミニ講座(プログラム)
日時 | テーマ | 対応者 | |
---|---|---|---|
8月2日 |
11:00~ |
紛争(ふんそう)ってなに?国際平和協力本部事務局のおしごとしょうかい (小学校低学年向け) |
山田研究員 |
13:30~ |
国連の平和維持活動とは? (小学校高学年向け) |
畠山研究員 |
|
15:00~ |
紛争と環境 (小学校高学年向け) |
梅津研究員 |
|
8月3日 |
11:00~ |
世界のこどもたち (小学校高学年向け) |
畠山研究員 |
13:30~ |
紛争と環境 (小学校高学年向け) |
梅津研究員 |
|
15:00~ |
紛争(ふんそう)ってなに?国際平和協力本部事務局のおしごとしょうかい (小学校低学年向け) |
山田研究員 |
※各講座内容の詳細はこちら(ミニ講座の詳細)をご確認ください。
※講座の所要時間は15~20分程度を予定しています。
※1回の参加人数は15名程度です。
※講座の対象学年を記載しておりますが、講座内容の目安であり、どの講座も学年や年齢に関係なく参加することができます。
※講師となる職員(研究員)の略歴はこちらのページ(国際平和協力研究員の紹介)をご覧ください。