職員によるミニ講座(ミニ講座の詳細)
- 紛争(ふんそう)ってなに?
国際平和協力本部事務局のおしごとしょうかい(小学校低学年向け)
対応者:山田研究員
内容(例):
- 紛争とは何か?
- なぜ紛争が起きるのか?
- 紛争が起きるとどうなるのか?(当事務局の物資協力紹介)
- 紛争のあと必要なことは?(当事務局の人的協力紹介)
- 私たちにできることは?
- 紛争と環境(小学校高学年向け)
対応者:梅津研究員
内容(例):
- 紛争が起こす環境破壊はどんなものがある?
- 環境が悪くなると人はどうなってしまう?
- 温暖化は紛争を引き起こす?
- 国際社会はどんなことをしている?
- 国連の平和維持活動とは?(小学校高学年向け)
対応者:畠山研究員
内容(例):国連の平和維持活動って、どのような人たちが、どのような活動を、どこでしているのでしょうか?簡単な資料を元にご紹介します。
- 世界のこどもたち(小学校高学年向け)
対応者:畠山研究員
内容(例):途上国のこどもに焦点をあて、教育・健康・こどもたちの保護について、写真や簡単なデータを交えながらご紹介します。