| 消費者安全関係 | 
20 | 
39 | 
- 事故調査機関の設置(エレベータ・エスカレータ事故等の原因究明含む)関係
 
- 食の安全関係
 
- こんにゃく入りゼリー関係
 
- 医薬品のインターネット販売
 
- 医薬品の安全関係
 
- 福祉用具の消費者事故関係
 
  | 
| 取引・契約関係 | 
24 | 
42 | 
- 介護付有料老人ホーム等の契約条項の是正
 
- 情報商材販売
 
- 提携リース関係
 
- 特定商取引法の改正を求める
 
- 割賦販売法の改正を求める
 
- インターネット取引の制度整備
 
- 決済代行業に対する規制
 
- 倒産手続における消費者保護を求める
 
- コメの先物取引
 
- 消費者契約法の見直し検討の早期着手を求める
 
- 振り込め詐欺救済法に基づく口座凍結実務
 
- 貴金属等の訪問買取りに係るトラブル
 
- 契約弱者としての中小事業者の保護の拡充を求める
 
- 高額美容医療
 
- CO2(二酸化炭素)排出権取引商法の適切な規制を求める
 
  | 
| 貸金業法関係 | 
2 | 
19 | 
 | 
| 食品表示関係 | 
7 | 
16 | 
- 食品表示法の提案
 
- 品質表示基準関係
 
- 原料原産地表示の拡大
 
- 特定保健用食品表示許可制度
 
- ビート黒糖の表示問題と食品表示制度
 
  | 
| 地方消費者行政 | 
21 | 
29 | 
- 地方消費者行政の充実強化に対する国の支援のあり方
 
- 消費生活センターの民間委託化関係
 
  | 
| 公益通報者保護制度 | 
7 | 
7 | 
 | 
| 個人情報保護制度 | 
0 | 
4 | 
- | 
| 集団的消費者被害救済制度 | 
7 | 
10 | 
- 新たな集合訴訟制度の訴訟追行主体
 
- 集団的消費者被害救済制度要綱試案
 
- 集団的消費者被害救済制度全般
 
  | 
| 料金・物価関係 | 
0 | 
5 | 
- | 
| 消費者教育 | 
2 | 
3 | 
 | 
| 消費者行政の在り方 | 
5 | 
17 | 
- 消費者政策の充実強化
 
- 景品表示法の改正を求める
 
- 消費者委員会の進め方
 
  | 
| 国民生活センターの在り方 | 
39 | 
51 | 
- 国民生活センターの機能強化
 
- 国民生活センターの在り方の見直しに対する意見
 
- 国民生活センターの在り方の見直しに関する検証会議関係
 
  | 
| 東日本大震災関連 | 
8 | 
8 | 
- 放射能と飲食品の安全
 
- 震災に対応した相談窓口の設置
 
- 災害援護式貸付における保証人徴求の廃止等を求める
 
- 震災に伴う貸金業法施行規則の一部改正への抗議
 
- 災害時の消費者への適正な情報提供
 
  | 
| その他 | 
4 | 
13 | 
- | 
| 計 | 
146 | 
263 | 
- |