若宮内閣府特命担当大臣記者会見要旨 令和4年1月14日
(令和4年1月14日(金) 10:01~10:05 於:中央合同庁舎第4号館2階共用220会議室)
1.発言要旨
私の方からご報告させていただきます。国際博覧会担当大臣としての報告になります。
本日午後になりますが、この後、大阪に出張いたしまして、「読売広論セミナー」にて講演を行わせていただきます。
本セミナーには、関西地域の企業、教育機関など多数の方が出席されるというふうに伺っております。そこで大阪・関西万博の今後の取組などについてお話をさせていただき、企業の皆さま、あるいはご参加くださった皆さま方に対して積極的な形での機運醸成に繋げてもらいたいと、このように考えているところでございます。
感染対策には十分に留意をしつつ、必要な用務を実施してまいりたいと、このように考えております。
2.質疑応答
- (問)万博に関連してなんですが、万博の会場(アクセスのインフラ)の整備費が当初の見込みより129億円増えるという話(報道)が出ています。大臣の受け止めと、大阪市の方と何か話をされましたでしょうか。
- (答)まだ私自身は、どなたともお話をしている状況ではないのですが、今ご指摘の129億円増加するというお話は、報道等については伺っておりますので、承知をいたしているところでもございます。工程には遅れは特に生じないというふうにも聞いておりますが、いずれにしましても、この周辺のインフラ整備、これは非常に重要な課題だと思っております。引き続き地元の自治体の皆さまはじめ、関係者とはしっかりと連携していきたいと、このように思っています。
- (問)今月9日に海部俊樹元総理大臣が亡くなりました。大臣の今の受け止めをお聞かせください。
- (答)海部総理、たしか1989年に総理をされておられて、ちょうど平成の元年の頃であったかと思います。私も当時、若かったのですけれども、民間企業で秘書をいたしておりまして、何度か海部総理ともお目にかかることもございまして、一緒に仕事をさせていただいたようなこともあったのですが、いろいろな意味で、自衛隊の初めての派遣であったり、様々な大きな課題を乗り越えられた方だなというふうに思っております。
お年を召されてからは、よくスポーツクラブとかでも、水泳とかをされていらっしゃるのは拝見いたしたこともございますけれども、お亡くなりになったということでありますので、大先輩でもありますので、心よりご冥福をお祈り申し上げたいなと、このように思っております。
(以上)