河野内閣府特命担当大臣記者会見要旨 令和3年2月24日(夕方)

(令和3年2月24日(水) 20:07~20:38  於:中央合同庁舎第8号館1階S106記者会見室)

1.発言要旨


 先週17日に始まりました先行接種は順調に進んでおりまして、今日の17時時点で、累計で96の施設で1万7,888人の接種が終わりました。現時点において、PMDA(医薬品医療機器総合機構)に対してアナフィラキシーなどの重篤な報告はないと承知しております。
 3月1日(月)に、450箱、8万7,750バイアルがEUから、第3便が到着する予定です。これまでのものとこれを足した中から、先行接種以外の医療従事者への優先接種について、今日、都道府県から配送先の報告を受けているところでございますが、3月1日の週から順次1,000箱(19万5,000バイアル)のワクチンをお届けしてまいります。2月12日の1便と2月21日の2便、それから3月1日に到着する450箱の第3便の中から、1,000箱を医療従事者への優先接種用に配送いたします。
 高齢者に対する優先接種でございますが、この月曜日、22日の月曜日に、全国知事会、全国市長会、全国町村会から連名で、安全かつ円滑な実施と高齢者の安心のため、例えば実証をかねて段階的に接種範囲を広げ、検証・改善を着実に行うなど、ワクチン供給体制を踏まえた現実的なスケジュールのもと、丁寧に進めることという提言を頂戴しました。
 政府としても、この高齢者に対する優先接種対象人員が3,600万人と非常に規模が大きいことから、先ほど総理から発表いただきましたが、4月12日から高齢者向けの優先接種をスタートしたいと思います。ただし、ワクチンも限られておりますので、数量を限定して、全国で4月12日から高齢者向けの優先接種をスタートさせたいと思っております。
 当初は数量限定になりますが、それを通じて、配送システム、会場運営などの段取りを丁寧に確認していただきながら、高齢者に対する接種を円滑にスタートし、徐々に拡大していきたいと思います。
 具体的には、まず4月5日の週に100箱お配りいたします。考え方として、基本は各都道府県に1箱ずつといたしますが、人口上位の東京、神奈川、大阪の3都府県については2箱として、1回目の接種分として合計50箱、これに2回目の接種分として合計50箱を合わせた100箱を4月5日の週に配送いたします。これは5万人程度の高齢者の2回分に相当いたします。4月5日の週に送ったこの100箱で、4月12日から接種をスタートしていきたいと考えております。
 そして、4月12日の週には、500箱(9万7,500バイアル)を配送いたします。人口の多い東京、神奈川、大阪の3都府県にはそれぞれ20箱、それ以外の44道府県にはそれぞれ10箱をお届けすることとしたいと思っております。これは約25万人程度の高齢者への2回分の接種量に相当いたします。
 さらに、その次の4月19日の週にも、同様に2回分のワクチンとして、東京、神奈川、大阪にそれぞれ20箱、それ以外の44の道府県にそれぞれ10箱、合計500箱をお届けすることを考えております。
 この数量を限定した高齢者への接種をどの市区町村で行うか、どういうふうに配分するかなどにつきましては、各都道府県に調整をお願いしたいと思っております。数量を限定した接種を行うことにより、一連のプロセスについて実際の状況や、教訓というとちょっと言い過ぎかもしれませんが、そうしたものを各市区町村で共有していただいて、徐々に数量を広げていっていただきたいと思っております。
 そして、4月26日の週から、全国全ての市区町村に行き渡る数量のワクチンの配送を行いたいと思っております。優先接種の対象となる医療従事者などの都道府県からの報告数が、想定から大分多くなってしまった一方、ワクチンの供給量が、どこまで上積みができるかというところがよくわからない状況でありますので、4月から5月にかけて、医療従事者への接種と高齢者への優先接種が並行して進む可能性が大きいと思います。
 政府としては、できるだけ医療従事者への優先接種を早く完了できるように今後取り組んでいくとともに、自治体と緊密に連携して、ワクチン接種を円滑に進められるよう、全力を挙げて取り組んでいきたいと思っております。
 ワクチンの今後の供給量の見通しにつきましては、3月1日に第3便として450箱、これはEUの承認も下りているわけでございますので、確実に到着すると思いますが、これを含めて3月中に2,000箱余りの供給を見込んでおります。4月以降、ファイザー社の生産力に応じて供給量が更に増加していくことを見込んでいるところでございます。なかなか、そこから先の供給につきましては、ファイザー社からの供給量、それからEUの透明化メカニズムが不確定要素としてあるものですから、現時点で具体的な数量を申し上げるのは困難でありますが、できる限り早めの情報提供を自治体にしてまいりたいと思っております。

2.質疑応答

(問)ワクチンの小分け包装についてお伺いします。ファイザーのワクチンの取扱いというのは、これまでの医薬品の中でもかなり厳格さが求められると思うんですけれども、一方で、各自治体が輸送容器を独自に開発したりとか新たに冷凍庫を用意したりとか工夫を凝らしていると思うのですけれども、これは別にファイザーからの品質の安定性というところで、確認が取れているわけではありません。このような状況を許している状況にあると思うのですけれども、配送過程において厳格さを求めるということは、今後はしていかないのでしょうか。
(答)マイナス75℃の温度管理をしっかりしていただくのと、四輪で配送していただくというところをお願いしております。非常にデリケートなものだということは、それぞれの自治体もよく承知されていると思いますので、それに応じた取扱いをしていただけることと思っております。
(問)もう一点ありまして、本日、ノババックスのワクチンについて、武田薬品が臨床試験を開始したというふうに発表がありました。こちらに関して、開発費に関してはAMED(日本医療研究開発機構)から資金が出たりとか、生産体制に関しては厚労省から事業として採択されて、整備が行われていると思うんですけれども、こちらのワクチンに関して供給契約をしていくという方針はありますでしょうか。
(答)それは田村大臣にお聞きいただきたいと思います。
(問)高齢者に対する全体的な接種の時期なんですけれども、この4月26日の週から全ての市町村に行き渡る量の配送ということは、そういったものが全ての高齢者に打てるような状態になるのは、5月以降ということになるのでしょうか。
(答)なるべく週の前半に配送していきたいと思っております。4月12日から打ち始めていただきたいと思っておりますが、あとは都道府県、市区町村のご調整と市区町村の用意の整っているところは、ワクチンが届き次第、接種をやっていただこうと思っております。ただ、なかなかそこから先がまだ読めない状況ですので、そういう状況の中で、どういう優先順位付けで高齢者に接種していただくかというのは、それぞれの市区町村でいろいろと考えていただきたいと思っております。
(問)5日以降に配送したものを12日から打つということは、26日から配送したものはその翌週から打つという、普通に考えたらそうなのかと思うのですけれども。
(答)5日の週で配送して、そこは12日から打ち始めてくださいというお願いをするつもりでございますが、それ以降につきましては、市区町村の用意の整っているところは、ワクチンが届き次第、順次始めていただいて構わないと思います。そこまでに様々なシステムのテストなどいろいろなことをやらなければいけませんので、スタートは12日までに一通りのそうしたものを終えて、スタートができるようにしていきたいということで、12日からのスタートをお願いしております。そこから先は、自治体によって準備ができているところは、どんどんやっていただいて構わないと思います。
(問)4月26日以前の件は、先行トライアルという捉え方になるのでしょうか。それとも、先行トライアルと以前おっしゃっていましたけれど、これについてはもう使わないということになったのでしょうか。
(答)12日から打ち始めていただいて構わないと思っております。量が非常に限られておりますから、どのように打っていくのか、あるいはどこで打っていただくのかというのは、都道府県と市区町村で様々ご相談いただきたいと思っております。
(問)あともう一点なんですけども、3月中に2,000箱余り確保できているとおっしゃっていましたけれども、あとは輸出承認さえ下りれば、もう日本に来るという理解でよろしいでしょうか。
(答)第3便までは数字の確定をしております。2,000箱余りというのは、全てがうまくいけば2,000箱余りが日本に到着するということで、不確定要因がないわけではありません。
(問)ちょっと今の説明で私の理解が追いついていないのですけど、多くの人にとってはこの4月26日の週から受けることになるという理解で良いのですか。
(答)高齢者接種は3,600万人が対象になりますので、仮に全市区町村でスタートしても、全ての方が一斉に受けられるということにはなりません。そこは誤解のないように申し上げておきたいと思いますが、3,600万人の方に1回目の接種をするのにも相当な時間がかかりますので、全ての方がいきなりさあ行くぞということにはなりませんので、市区町村もどういう感じでスタートするか、これはそれぞれ考えていただいております。地域を割ってやるところもあれば、年齢でやるところもあれば、数量が限られているなら、まず訪問して接種するというところもあるでしょうし、そこはいろいろなことがあると思います。
 3,600万人がまず優先接種の対象になりますので、これは国民の皆様にもぜひご理解いただきたいのは、ワクチンが全国に出始めたからといって、全ての方に一斉にヨーイドンということにはなりません。徐々に広がってまいりますし、3,600万人ですから、これは市区町村の予約をどのようにするかというそれぞれの自治体の考え方もあると思いますけれども、徐々に始まっていくということだとご理解いただきたいと思います。
(問)もう一点、4月26日からというと、5月の大型連休がきっと挟まってくると思うのですけれども、この間に、例えば県境を跨いだような移動をされる、旅行をされる予定というような方もいるかと思うんですけれど、いわゆる接種にあたって、その間は、例えば移動しないで欲しいとか、ワクチンを優先させてほしいとか、そういう呼びかけというのは考えていらっしゃいますでしょうか。
(答)どのように打たれるかは、これは市区町村のそれぞれの戦略があると思いますので、国としてはできる限りそれをしっかりサポートしていきたいと思っています。
(問)4月26日から、全ての市町村に行き渡るように配送するということですが、そうすると、少なくとも全ての市町村で打ち始めるのは、26日以降という理解で良いでしょうか。
(答)4月26日の週から、量としては全ての市区町村に行き渡る量を配送いたします。当然に接種の準備ができているところ、いないところがもしあれば、どのように配分するかは都道府県で決めていただくことになろうかと思っております。
(問)基本的に量の話をしているので、それより前に全ての市町村で打ち始めることもあり得るということなのですか。
(答)いえ、1,170回分、195バイアルがいきますから、195バイアルを、県内の自治体に1個ずつ分ければ、第1回目から行くということになるかもしれませんけれども、そこはないとは申し上げませんが、そこはもう市区町村と都道府県でご相談していただいて、順次スタートしていただきたいと思っています。
(問)3月中に2,000箱余りという話ですが、ここにはその3月1日に着く450箱も入っているんですよね。
(答)含んでおります。
(問)第1便と第2便の分というのは、この2,000箱には入っているのでしょうか。
(答)これは3月中に2,000箱を見込んでおりますということで、先ほど申し上げましたように、ファイザーの供給数量とEUの透明化メカニズムという不確定要素があるということはご理解いただきたいと思います。
(問)第1便と第2便はこれとは別ですね。
(答)別だと理解してください。
(問)4月26日の週から全国全ての市町村へ行き渡る数量というのは、どれぐらいを想定しているのでしょうか。
(答)全国全ての市区町村に行き渡る数量でございます。
(問)例えば一つの市町村にどれぐらいの量というのは。
(答)これは確定したときに、もう少し正確にお話ししたいと思いますが、それぐらいの数量と思っていただいて良いと思います。
(問)最低何箱ずつとかはないですか。
(答)そこは確定すればお話し申し上げたいと思います。
(問)これ4月26日というのは、ここまでにはという想定なのかわからないですが、ある程度の量が入ってくるという見込みを立てていらっしゃるということでしょうか。
(答)それなりの数量が入ってきて、もちろん医療従事者用の優先接種をやっておりますので、そこに相当量回すという想定ではおります。当初、想定していた370万人から上振れしましたので、その分少し後ろずれをするところが出てくるのはお許しいただきたいと思いますが、それを勘案して、4月はこれぐらいの数量で、高齢者接種をスタートしたいと思います。
 3団体からも、順次拡大を確実にやって行けというようなご提言でございましたので、そこはその通りにさせていただきたいと思います。
(問)2点お伺いしたいんですけれども、4月26日の週から配送するということなんですけれども、そうすると自治体によっては、接種開始が5月にずれ込む可能性があるのかということが一点と、確か4月1日から接種開始を予定されていたかと思うのですけれども、高齢者接種が遅れる理由は何なのかというところをちょっとお伺いできればと思います。
(答)これまで早くとも4月1日と申し上げておりました。4月1日からとは申し上げたことはございません。ワクチンが届いてからどのように接種をするかは、これはもう自治体のご判断でございます。
(問)確認ですけれども、4月5日から12日にかけてのものですけれども、4月5日の週から配送して、12日から優先接種を始めると。この優先接種は全ての都道府県で優先接種を行うということで良いわけですよね。その上で、そのときに送ったもので、接種する人の対象というのは、25万人の2回分ということになるわけですか。
(答)4月5日にお配りするのは、おそらく5万人程度の高齢者、2回分をお送りすることになります。
(問)25万人程度の2回分というのは。
(答)それは4月12日、それから4月19日の週にお送りするものが、25万人の2回分、そういう理解でございます。
(問)シリンジの件ですが、前回は先行の4万人の方には、6回取れるものでもう確保しているということでしたが、その後の分がどうなっているか、1バイアルから5回なのか6回なのかで変わってくると思うのですが、今のところ確保状況はいかがでしょうか。
(答)鋭意努力しております。すみません、もう少し見えてきたところでお伝えしたいと思います。頑張っております。
(問)先ほど大臣は、4月にはファイザーの増産体制も整ってくると見込んでいるということでしたけれども、これについてはファイザーから何か連絡があったのかということと、今、高齢者の接種の期間はどれぐらいで完了すると見込んでいるか教えてください。
(答)4月の数量は増えてくると考えております。もう少し4月、5月、6月の分を、4月に寄せられないだろうかという交渉をしているところでございますが、確定したら、お話を申し上げたいと思っております。
 それから、それぞれの自治体が接種体制を確立する際に、ひと月でやるのか6か月でやるのか、全くそれがわからないと接種体制の組みようもないというお話もありましたので、目安として2か月と3週間で高齢者の接種を終えることを、目標でやってくださいということは申し上げましたが、これは自治体によって状況が大分違いますので、ここから先はもう自治体の組んだ接種体制でやっていただくということになると思います。接種が早く進むところについては、ワクチン切れを起こさないように、しっかりと供給ができるように頑張ってまいりたいと思っております。
(問)大臣はこれまで、弾切れを起こさないことが大事だということで、供給スケジュールの確保までは、スケジュールの公表などは控えておられましたが、今回、先ほどおっしゃったように不確定要素があるという中で、こういったスケジュールをまとめて公表するに至った理由をお聞かせください。
(答)少し在庫を持った状況で、出していきたいと思っておりましたが、医療従事者の数が大分想定を上回りました。そこには、優先接種でワクチンを出していかないといけないということで、在庫の分も吐き出さざるを得ないということと、それから、自治体からいつまで待つのかというお声をいただいていますから、自治体にそろそろスケジュールをお示しするデッドラインだろうと思いましたので、今日こういう発表をさせていただきました。
 おっしゃるように不確定要素が2つございます。ファイザーの供給数量とEUの承認ということがございますので、国民の皆様には、そういうことがあるということをご理解いただいて、自治体の担当の皆様は最大限努力をしていただいておりますが、私の方でそういう事態になったときには、今日申し上げた数量が出せないということもあります。それはもうどこかで決めてお知らせしなければ自治体も準備ができませんので、これは私の責任でこういう数字でやりたいということを今日申し上げました。
 もしこのとおりにいかなければその責任は全て私にありますので、どうぞ、国民の皆様は自治体の担当者の方と協力し合って、それぞれスムーズに接種ができるようにお願いしたいと思います。
(問)先ほど50箱で5万人分と説明されましたけれども、そうすると、これは1バイアル5回打ちで想定しているという理解で良いでしょうか。
(答)50箱を2回で、5万人分の2回分、これは約でございます。そんなに厳密に言っているわけではございません。規模感でそれぐらいの桁数ということで考えていただければ良いと思います。
(問)たぶん6回打ちだと5万8,000ぐらいではないかと。
(答)すみません、そこは先ほどのシリンジのご質問もありましたけども、シリンジについては、もう少し調整してから報告したいと思います。今の時点ではなかなか確実に報告できる状況にないということで、ちょっと今日はシリンジのところは、お許しいただきたいと思います。
(問)割と固く見ているということですよね。
(答)そのあたり、もう少々お時間をください。
(問)大臣は今後の供給スケジュールについて、4月の大まかな見通しを示されました。4月12日、19日の週は、小量の限られた数を配って、26日の週に全ての自治体ということですけれども、いつの時点でこのように段階的に配送しようと計画を立てようと思われたのかが、まず1点目です。
 また、大臣は、これまでの発言の中では、高齢者3,600万人分については、ファイザー製のワクチンでということを仰って来られましたが、その認識で変わりはないのかと、高齢者3,600万分の後に続く人については、例えばアストラゼネカ製のワクチンを使うことも検討しているのかについてお聞かせください。
(答)現時点では、高齢者はファイザーでいくという想定に変わりはございません。アストラゼネカは、承認申請は出ておりますが、まだ承認の時期がなんとも見通せないということでございますので、その先については、まだ想定を考えていないところでございます。まず当面スムーズに高齢者の接種を立ち上げて、全ての市区町村で、スムーズに行けるようなサポートに全力を挙げていきたいと思っております。
(問)1点目の質問に関してはいかがでしょうか。
(答)ワクチンの数量は限られていますから、これぐらいの供給しかできないというところでございます。
(問)4月12日から一つ始まって、全体的に始まるのが26日以降ということになると思うのですけれど、これは、26日以降とすると、4月中にできるかは自治体、市町村の状況に関わるということであると、大臣として、4月中に高齢者を始めると言っていた約束というか、それは大臣としては守れたというところなのか。それとも、そこはまだ自治体によるというところなのか、どうお考えでしょうか。
(答)4月に高齢者の接種が始まりますので、良かったと思っております。
(問)2点伺わせてください。この予定は、自治体側には明日以降伝えるのか、それとも、もう既にお伝えした形になるのか。もう一つは、医療従事者の接種の終了見込みなどありましたら伺いたいです。
(答)地方三団体の会長さんにはお伝えいたしました。今後しっかり自治体にもお伝えしていきたいと思っております。医療従事者の優先接種につきまして、もう少しワクチンの様子を見ながら、どれぐらいのスケジュールで出していけるか、今、なんとなくスケジュール感はございますけれども、もう少し詰まったところでお知らせしたいと思っております。とりあえず3月1日の週、8日の週、合わせて100万人分の第1回目を出しますので、かなり接種が広がっていくだろうと期待しているところであります。
 それに続いて3週間後には、2回目分をしっかり出していきたいと思っておりますし、さらに、追加の1回目分というのをどこかのタイミングで出して、なるべく早く医療従事者を終えたいと思っておりますが、ちょっと増えてしまった分が若干後ろへ出るのはお許しいただきたいと思います。
 どうも今日は遅くにすみません。ありがとうございました。

(以上)