片山内閣府特命担当大臣記者会見要旨 令和元年6月14日

(令和元年6月14日(金) 9:32~9:38  於:中央合同庁舎第8号館1階S106記者会見室)

1.発言要旨


 今日は、4件御報告がございます。
 まず、今日の閣議で、令和元年版の「男女共同参画白書」を正式に閣議決定をいたしました。今年度は、多様な選択を可能にする学びの充実というのを特集テーマとして取り上げております。これは、学生時代の進路選択に関しても男女の相違がありますが、その背景を把握して多様な進路選択を可能にするための課題を明らかにするとともに、社会人の学びとして、仕事のための学びや、家庭生活や地域生活を充実させるための学びを取り上げて、それを充実させるという課題を整理しております。
 近く決定される予定である「女性活躍加速のための重点方針2019」ですね、いわゆる女活方針2019におきましても、中高年女性を始めとする女性の学び直し等の取組を盛り込んでおりまして、よく私もアラフォー、アラフィフ、アラカン活躍ということを申し上げておりますので、そういった部分ともある程度ハーモニーをするものでございまして、政府としては、この白書の分析結果等を生かしながら政策を推進してまいりたいと考えております。
 次は2点目でございまして、月曜日の8時から、地方創生や規制改革についての経団連との懇談会を開催します。これは、今年の3月に経団連の筒井副議長が、規制改革についての提言をお持ちになったときに、経済界と政府の意思疎通を図るために、より頻繁に経団連幹部と規制改革担当大臣の間できちっとした意見交換の場を持とうということになりまして、それで実現したものでございます。これからは折々の政策提言の弾込めに入るよりも前に、年に一、二度お会いして、経済界として、日本経済が世界のど真ん中で輝くには何が足かせになっているのかというのをプライオリタイゼーションをしてびしっと言っていただきたいと、総花ではなくて。これが駄目なんですということをびしっと言っていただきたいという気持ちはあります。当然、地方創生の方についてもやらせていただきます。それから、閣議決定をいたしましたので、スーパーシティ構想の御説明もさせていただくということになるかと思います。
 次3点目が、令和元年度の地方創生カレッジ事業「地方創生人材育成のための推進会議」の開催について、来週18日の火曜日に開催をいたします。座長は、増田寛也先生でいらっしゃいます。これは、地方創生に関する実践的な知識のeラーニング等での提供で、平成28年12月に開講して、既に先月末で1万9,000人を超えるまでの延べ受講者数となっております。大変充実した重たいもので、聞いている人はみんな、これはすごい勉強になりますとおっしゃっていますが、推進会議は、今後の方針について有識者の方に議論をいただくものでございまして、各年度1回開催しておりまして、4回目になります。
 次に、4件目が最後ですが、これは北海道出張でございまして、6月15日土曜日、16日に掛けて北海道の札幌市、ニセコ町、倶知安町、長万部町、七飯町、函館市を視察させていただきます。北海道知事、札幌市長とも懇談、意見交換の場を設けております。詳細については、事務方にお聞きください。

2.質疑応答

(問)地方創生の基本方針が示されましたが、大臣の受止めを改めてお願いいたします。それと、JAであったり、農業者に期待することを教えてください。
(答)地方への人や資金の流れを強化したいと、それから民間との協働ですとか、それこそ農業につきましては、小さな拠点ほか、様々な部分でJAの役割が明記されて、ますます御活躍をいただくという期待を非常にさせていただいております。
 きめ細やかなところにしっかりと配慮していきたいというふうに思っておりますので、それこそ多様な組織との連携ということもありますし、それから、若い世代を中心にした、いわゆる田園回帰という潮流を生かしていただきたい。そういうことができるような移住者向けの支援体制とかもありますし、それから、そのデータ化、見える化みたいな話もありますし、いろんな部分で農業界の皆様には大きな期待をさせていただいております。

(以上)