みどりの学術賞

第16回みどりの式典の様子(令和4年4月18日)

新着情報

2023年3月10日
第17回「みどり学術賞」受賞者の決定について
2022年9月3日
令和4年度(第16回)みどりの学術賞受賞記念イベントを開催しました 
2022年8月22日
令和4年度(第16回)みどりの学術賞受賞記念イベントの開催について 

みどりの学術賞(The MIDORI Academic Prize)

 「みどりの学術賞」は、国内において植物、森林、緑地、造園、自然保護等に係る研究、技術の開発その他「みどり」に関する学術上の顕著な功績のあった個人に授与する賞で、これまで32名が受賞しています。
 賞の授与は、みどりの月間(4月15日から5月14日)に開催される「みどりの式典」において、天皇皇后両陛下ご臨席の下、内閣総理大臣から行われます。
 「みどりの学術賞」は「みどりの日」(5月4日)について国民の関心と理解を一層促進し、「みどり」についての国民の造詣を深めることを目的に創設されました。


みどりの学術賞のご紹介(動画)(政府インターネットテレビ)動画ページを別ウィンドウで開きます

第17回受賞者のご紹介

春島(倉田)のり

「イネのゲノム情報基盤の確立と生殖・多様性研究」に関する功績

津村義彦

「森林樹木の遺伝的地域性の解明と森林の遺伝的保全管理への展開」に関する功績

過去の受賞者

みどりの式典

 5月4日は「みどりの日」。
 「みどりの日」についての国民の造詣を深めるため、「みどりの月間(4/15~5/14)」が設けられ、「みどりの学術賞」が創設されました。

 みどりの式典ではみどりの学術賞の授与及び緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰が行われます。

 第16回「みどりの式典」は、天皇皇后両陛下の御臨席のもと、令和4年4月18日(月)16時から、パレスホテル東京において開催され、令和4年(第16回)みどりの学術賞の授与及び令和4年緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰が行われました。

みどりの月間

 4月15日から5月14日までは、「みどりの日」についての国民の関心と理解を一層促進し、みどりについての造詣を深める「みどりの月間」です。