
研修・ワークショップ・講師派遣等
内閣府地方分権改革推進室は、地方分権改革を現場で担う方々の意識・能力の向上を図るため、地方分権改革のこれまでの経緯と成果、提案募集方式等に関する研修に取り組んでいます。
当室で提案募集の実務を担当している地方自治体からの派遣職員も講師となり、実践的な説明・演習を行い、ご好評いただいております。
本年度からは、従来の対面形式での研修に加え、リモート形式での研修についても対応しており、引き続き自治体・大学等への研修を積極的に行ってまいりますので、関心のある方は下記の問い合わせ先までご連絡をお願いします。






利用にあたっての留意点
- 内閣府地方分権改革推進室の職員を講師として派遣いたします。
- 研修のカリキュラム、講義・演習の内容については、柔軟に対応いたしますのでご相談ください。
- 原則として旅費(交通費、宿泊費)、会場借り上げ費は、依頼主にてご負担をお願いします。
令和2年度 開催実績・予定
開催日時 | 研修名等 | 場所 |
---|---|---|
令和2年7月3日 | 地方分権改革に関する講義 | 福井県自治研修所(リモート形式) |
令和2年7月15日 | 「全国市長会 行政委員会・地方分権改革検討会議合同会議」での講演 | 全国市長会館 |
令和2年7月16日 | 地方分権改革に関する講義 | 愛媛大学(リモート形式) |
令和2年7月22日 | 「『奈良』女子大学入門」での講義(資料配付のみ) | 奈良女子大学 |
令和2年7月29日 | 「石川県町長会副町長研修」での講演 | ANAクラウンプラザホテル金沢 |
令和2年8月20日 | 「富山県3年目職員等研修」での講義 | 富山県農協会館(リモート形式) |
令和2年9月29日 | 地方分権改革・提案募集方式に関する講義 | 福山市立大学(リモート形式) |
令和2年10月16日 | 地方分権改革に関する講義 | 福井県自治研修所(リモート研修) |
令和2年10月20日、23日、30日 | 地方分権改革に関する講義及び演習 | 石川県市町村職員研修所 |
令和2年10月22日 | 市町村議会研修「地方分権と自治体の行政改革」での講演 | JIAM(全国市町村国際文化研修所) |
過去の開催実績(研修のアーカイブ)
問い合わせ先
内閣府地方分権改革推進室 地方支援担当
TEL:03-3581-2484