ネパール国際平和協力業務(2007~2011)
※写真提供:防衛省、国連、朝雲新聞社
![]() ![]() |
![]() ネパール国際平和協力業務 国連ネパール政治ミッション(UNMIN)に参加した軍事監視要員は、ネパール陸軍施設においてネパール国軍とともに武器登録の作業を実施しました。 |
![]() ネパール国際平和協力業務 活動を通じ、地元民と親しくなることもあります。片言のネパール語を駆使してコミュニケーションをとり、仲良くなった子供たちと写真撮影をしました。 |
|
![]() ネパール国際平和協力業務 ネパール国軍とマオイストの間での武力紛争の終結後、日本は国連からの要請を受け、ネパールに軍事監視要員を派遣しました。派遣された要員は、国籍や職種にとらわれず、各国の混成チームで任務にあたりました。 |
|
![]() ネパール国際平和協力業務 チームリーダーとして軍事監視団長(右から2人目)らにブリーフィングを行う我が国の軍事監視要員。ネパール国軍やマオイストの武器庫の監視や、登録された武器・兵士の管理にあたりました。 |