令和7年度「防災の日」総合防災訓練

  • 写真1
    首都直下地震の発生想定後、速やかに徒歩参集(訓練)で総理大臣官邸へ向かう坂井防災担当大臣
  • 写真2
    政府本部運営訓練を進行する坂井防災担当大臣
  • 写真3
    現地調査訓練としてヘリでさいたま市に移動
  • 写真4
    九都県市合同防災訓練(さいたま市)に参加する石破総理大臣、坂井防災担当大臣、鳩山防災担当副大臣

 9月1日に官邸にて、石破内閣総理大臣、坂井防災担当大臣ほか閣僚の参加の下、「防災の日」総合防災訓練を実施しました。始めに、首都直下地震の発生によって、道路が被災し、車両による参集ができない状況を想定し、閣僚の徒歩による参集訓練を実施し、引き続き、第1回緊急災害対策本部会議の運営訓練を行いました。その中で、甚大な被害が想定される静岡県の鈴木知事、高知県高知市の桑名市長、和歌山県串本町の田嶋町長とテレビ会議を実施し、現地の被害状況の報告や必要な支援の要請を受けるなど、連携を確認しました。
 その後、坂井防災担当大臣は、埼玉県さいたま市で行われた九都県市合同防災訓練の会場へ移動し、警察、消防、自衛隊、医療チーム、市民等が参加した各種訓練を視察しました。