イタリア式避難所システム実動訓練の視察

  • 写真1
    支援拠点における資機材の荷降ろしを視察する坂井内閣府特命担当大臣(防災)(1)
  • 写真2
    支援拠点における資機材の荷降ろしを視察する坂井内閣府特命担当大臣(防災)(2)
  • 写真3
    支援拠点設営作業を視察する坂井内閣府特命担当大臣(防災)(1)
  • 写真4
    支援拠点設営作業を視察する坂井内閣府特命担当大臣(防災)(2)
  • 写真5
    冷暖房付き家族用テント内を視察する坂井内閣府特命担当大臣(防災)
  • 写真6
    訓練関係者と懇談を行う坂井内閣府特命担当大臣(防災)

 令和7年3月20日、長野県において行われた「イタリア式避難所システム実動訓練」は、キッチン、トイレ、シャワー、ベッドなど生活に必要な資機材を1セットで搬入・設営する、県内被災者支援関係機関による総合的な実動訓練です。そこから得られる知見は、現在、内閣府が推進している施策の参考になるものであり、今後の更なる被災者支援体制の充実・強化に向けて、坂井内閣府特命担当大臣(防災)が訓練を視察しました。