自見内閣府特命担当大臣記者会見要旨 令和5年11月24日

(令和5年11月24日(金) 8:38~8:42  於:参議院本館3階内閣記者会3)

1.発言要旨

 
 冒頭発言なし

2.質疑応答

(問)万博で日本がウクライナ展を検討するとの一部報道がありますが、その事実関係と、もし参加するのであれば万博でウクライナが参加することへの期待を教えてください。
(答)ありがとうございます。現時点においては、日本国の政府が独自にウクライナの展示を検討しているような事実はございません。
 2点目の御質問でありますけれども、一方でウクライナには引き続き様々なルートを使って是非参加していただきたいという思いのもとで招請活動を行っているところでございます。
 相手国との関係もあり、具体的な援助についてのコメントは差し控えたいと思います。
(問)関連して、ウクライナ侵攻を続けているロシアについてですが、先日発表の160の参加国・地域に入っているのかというのと、政府として万博への参加について、ロシアについて考えていますでしょうか。
(答)1点目でありますけれども、ロシアから万博への参加表明を受けており、現時点までに参加表明があった160の国と地域に含まれてございます。
 2点目でございますけれども、ロシアによるウクライナ侵略は、大阪・関西万博のテーマであります「いのち輝く未来社会のデザイン」の理念と相入れないと考えているところでございます。現下の状況が変わらないのであれば、ロシアが大阪・関西万博に参加することは想定されませんが、いずれにせよ、今後の情勢をよく踏まえた上で、政府としては適切に対応していきたいと思ってございます。
(問)関連する質問です。それはいつ頃までに御判断される予定ですか。
(答)現在のところは時期等についてのコメントは差し控えさせていただきます。それは一つの国ということではなくて、全ての国に対してでございます。
(問)ウクライナ侵攻をやめるかやめないか、そこが判断基準になっているのでしょうか。
(答)そこも含めてでありますが、様々な今後の情勢をよく踏まえた上で適切に対応してまいりたいと思ってございます。
(問)前回もお答えいただいた200万円の政治資金のパーティー代の支出の疑いという一部報道について、前回、寄付だったというふうに大臣のほうから説明があったと思うんですけれども、関連して、寄付であるということであれば書類などの修正などを現段階で、「した」、または「する予定だ」ということであれば教えてください。
(答)ありがとうございます。一部繰り返しになって恐縮でございますけれども、現段階におきましては当時支出を担当した対象者、担当者が既に退職しているため、現在、弁護士を通じて事実関係を調査中でございます。その結果等を踏まえまして適切に対応したいと考えてございます。
(問)関連で、派閥側に寄付としての受取りの記録がないというふうに一部報道の中ではされておりますけれども、こちら事実確認としてはいかがでしょうか。
(答)派閥のことについては私がお答えする立場にはございません。

(以上)