障害者に対する偏見や差別のない共生社会の実現に向けた対策推進本部(第1回)
-
会議の様子(1) -
会議の様子(2)
加藤大臣は、令和6年7月29日(月)に総理大臣官邸で開催された障害者に対する偏見や差別のない共生社会の実現に向けた対策推進本部(第1回)に出席しました。
加藤大臣からは、こども家庭庁を所掌する大臣として旧優生保護法を巡る経緯等についての説明に加え、障害者施策を所掌する大臣として、障害を理由とする差別の解消に向けた取組について、説明しました。
岸田総理からは、加藤大臣を含む関係閣僚に対し、
・各府省庁が、障害者差別解消法に基づく「対応要領」に即してどのような研修・啓発を行っているかを点検するなど、PDCAサイクルを回し、取組を強化していくこと
・当本部の下に置かれる幹事会において、有識者の協力を得て、障害当事者の方からご意見を伺った上で、当本部の成果をとりまとめる体制を構築すること
等の指示がありました。
最後に、岸田総理から、障害者に対する偏見や差別のない共生社会を実現すべく、必要な対応策を検討し、当本部の成果として新たな行動計画をとりまとめる旨の発言がありました。
障害者に対する偏見や差別のない共生社会の実現に向けた対策推進本部(第1回)については、障害者に対する偏見や差別のない共生社会の実現に向けた対策推進本部 第1回の欄(内閣官房) を御参照ください。
総理発言( 令和6年7月29日) 障害者に対する偏見や差別のない共生社会の実現に向けた対策推進本部(第1回)(首相官邸)