枝野内閣府特命担当大臣記者会見要旨 平成22年2月12日

(平成22年2月12日(金) 8:30~8:38  於:衆議院議員食堂)

1.発言要旨

 おはようございます。どうぞよろしくお願いいたします。
 初めての閣議でございましたので、緊張しておりまして、中身については特段私の所管にかかわる直接のものはございません。
 何かあれば、どうぞ。

2.質疑応答

(問)今日、閣議の中で、枝野さんに対して何か総理のほうからお言葉はありましたか。
(答)直接ございませんで、閣議後に私のほうから一言御挨拶をするようにと官房長官からございましたので、よろしくお願いしますということで御挨拶申し上げました。
(問)総理からは何か。
(答)いや、今日は直接ございません。
(問)今日、閣議の10分ぐらい前に入られたということなんですけれども、これは何か総理、官房長官と打ち合わせがあって……
(答)いやいや、最初から余りぎりぎりに飛び込むのは何だなと思って、秘書官のほうが配慮して早目の時間で入れるように、余裕を持って入れるようにしてくれたんだと思います。
(問)石川議員が離党されましたけれども、それについての受け止めをお願いします。
(答)民主党政権あるいは政権交代に対する期待と信頼を高めるために、自ら御判断をされたことだというふうに受け止めております。
(問)党がいずれ処分する可能性もあると思うんですけれども、何かどういう処分をしたほうがいいとかいうようなご意見はありますか。
(答)まず一義的には、私も党員ではありますが、今内閣の一員でありますので、党の執行部の皆さんがこの政権の信頼と期待を高めるために、しかるべく御判断をされるんだと思います。
(問)石川議員は議員辞職しない考えを示していますけれども、野党側は当然とかげのしっぽ切りでは済まないと抵抗していますが、予算審議に与える影響というのは。
(答)予算審議そのものと直接かかわる問題、案件ではないというふうに思いますので、まずは予算については中身が国民生活にとってプラスになるいいものであるかどうかという観点から議論をしていただけると期待をしています。
(問)大臣は、小沢幹事長に一定の説明は果たしてほしいというような趣旨のことをおっしゃっていますが、石川さんの離党でそのけじめというのは果たされたというふうにお考えでしょうか。
(答)私は国民の期待と信頼を、納得をしていただくということが必要であるということを申し上げてきております。国民の皆さんが理解、納得をしていただけるのかどうかということであって、政治の側がこれでいいとか悪いとかということを決める立場ではない、それは国民の皆さんが判断することだというふうに思っています。政治家の側は国民の皆さんの判断をまた受け止めて、その都度その都度、最善の選択をそれぞれがしていくということだと思います。
(問)国民の判断というのは、支持率というか、世論調査の結果なども1つの判断材料というふうに見てよろしいのでしょうか。
(答)判断をするための1つの要素であるのは間違いないと思います。
(問)例えば、今週の世論調査ですと、小沢幹事長は辞任すべきだというのが各紙世論調査で6割、7割程度、大体そのぐらいであったんですけれども、そのような状況では国民は現在の状態に納得しているというふうにお感じですか。
(答)国民の皆さんの理解、納得の1つの要素であるということですので、その数字だけで判断をすることはできないというふうに思っていますし、理解、納得を得るための努力をまずは尽くしていただいて、その上でそれが理解、納得を得られるかどうかという順番だというふうに思うんですが、それは日々の動きの中で国民の皆さんの理解、納得というのを我々も受け止めさせていただいて、判断をしていったらどうかと思います。
(問)話は変わりますけれども、今日、公務員制度改革の法案の閣議決定が延期になりましたけれども、これは前日の延期というのはかなり異例というか、ないことだと思うんですが、今まで旧政権のように次官会見を通じて調整してくるということをやめて、閣僚委員会など閣僚で協議して決めていくというシステムをとっていると思うんですが、このように1日前に変更なるということは、システムに何か内在する調整に問題があるのか、それとも今回特殊な事情があったのか、その辺どのようにお考えでしょうか。
(答)私は今までの閣議決定に至るプロセスに直接絡んでいないだけに、もしかすると勘違いをしているかもしれませんが、私の理解ではいいことだと思っています。つまり、決めるのは閣議、最終的な閣議の場なのであって、それまでのプロセスにおいて最善を求めていくということですから、閣議で全閣僚の署名が終わるまでの間は、よりよいものにするために、ここをこう直したほうがいいとかいうことは、ぎりぎりまでするというのが本来の趣旨だと思います。本来の趣旨からすれば、前日にさらによくするために、慌てなくてもいいんだったら、むしろいいことだと思っています。

(以上)