消費税価格転嫁等対策

新着情報
- 2021年1月13日
-
総合相談センター(消費税価格転嫁等総合相談センター)の相談対応状況(令和2年12月分)(PDF形式:220KB)
- 2020年12月18日
-
転嫁拒否行為に対する対応実績(令和2年11月まで)(中小企業庁)
- 2020年12月18日
-
公正取引委員会の消費税転嫁対策の取組について(令和2年12月版)(公正取引委員会)
- 2020年12月10日
-
消費税転嫁対策特別措置法に係る勧告について(公正取引委員会)
- 2020年12月9日
-
総合相談センター(消費税価格転嫁等総合相談センター)の相談対応状況(令和2年11月分)(PDF形式:229KB)
消費税の価格転嫁対策について
消費税の円滑かつ適正な転嫁に支障が生じないよう、政府として、強力かつ実効性のある転嫁対策等を実施する必要があります。このため、平成25年6月5日に成立した「消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法」(平成25年10月1日施行)においては、消費税の転嫁等に関する様々な施策を講じています。
- (注1) 「消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法」は、令和3年3月31日をもって失効します。
(注2) 同法の失効により、令和3年4月1日から税込価格の表示(総額表示)が必要になります。
参考:財務省ホームページ「令和3年4月1日以降の価格表示について」
※詳細については、財務省ホームページ「消費税における「総額表示方式」の概要」をご確認ください(問い合わせ先:財務省主税局税制第二課 TEL:03-3581-4111(代表))
<消費税の価格転嫁対策についての取組について>
<価格設定ガイドラインについて>
平成26年4月の消費税率引上げの際は、税率引上げ時に様々な物・サービスの価格が一斉に上昇し、引上げ前後に大きな駆け込み需要・反動減が発生しました。この経験を踏まえ、政府において、事業者による自由な価格設定が原則であることを再確認する「消費税率の引上げに伴う価格設定について(ガイドライン)」がとりまとめられました。
【お問い合わせ先】
- ・総論、広報について
- 内閣官房消費税価格転嫁等対策推進室 TEL:03-3539-2907
- ・宣伝、広告(「消費税還元セール」、「今だけお得」等)について
- 消費者庁表示対策課 TEL:03-3507-8800(代表)
- ・ポイント還元について
- 経済産業省商務・サービスグループキャッシュレス推進室 TEL:03-3501-1511(代表)
- ・適正な転嫁の確保について
- 公正取引委員会消費税転嫁対策調査室 TEL:03-3581-1891
- 中小企業庁取引課消費税転嫁対策室 TEL:03-3501-1511(代表)
- ・総額表示について
- 財務省主税局税制第二課 TEL:03-3581-4111(代表)
- ・便乗値上げについて
- 消費者庁参事官(調査・物価等担当)付 TEL:03-3507-9196
<制度の概観(パンフレット・リーフレット)>
パンフレット
- 消費税転嫁対策に係る事業者等向けパンフレット(公正取引委員会)
- 消費税の転嫁拒否に関する主な違反事例(公正取引委員会)
- 中小企業・小規模事業者のための消費税の手引き(中小企業庁)
- 中小企業・小規模事業者のための消費税の転嫁万全対策マニュアル(中小企業庁)
- 消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法及びガイドラインについて(PDF形式:431KB)
リーフレット
- 消費税転嫁対策と総合相談センターについて(PDF形式:228KB)
- リーフレット(消費税転嫁対策特別措置法が成立しました)(PDF形式:271KB)
- 消費税転嫁対策特別措置法(概要)(PDF形式:86.2KB)
- 消費税転嫁対策特別措置法(詳細)(PDF形式:551KB)
<制度の詳細>
制度の詳細(法律、政令・規則関係及びガイドライン)についてはこちら<よくある質問・事例集>
- 総合相談センター(消費税価格転嫁等総合相談センター)の応答事例(PDF形式:710KB)
- 消費税の転嫁拒否等の行為に関するよくある質問(公正取引委員会)
- (消費税転嫁・表示カルテルの)届出に関するよくある質問(公正取引委員会)
- 総額表示義務の特例措置に関する事例集(国税庁)(PDF形式:699KB)
相談窓口
政府共通の相談窓口として、内閣府においては「総合相談センター(消費税価格転嫁等総合相談センター)」を設置し、事業者・消費者の方々から、以下のような幅広い御相談に対応しています。
- (注)総合相談センターの設置根拠となっている内閣府設置法に規定されている消費税転嫁等の相談事務の期限について、令和3年3月31日に延長する法律改正がなされました。これにより、総合相談センターの業務も令和3年3月31日限りとなりました。
- 転嫁に関する問い合せ
- 広告・宣伝に関する問い合わせ
- 消費税の総額表示に関する問い合わせ
- 便乗値上げに関する問い合わせ
- 軽減税率制度の概要に関する問い合わせ
- 価格設定ガイドラインに関する問い合わせ
- ※消費税法改正の内容(適用される税率等)に関して、詳しい内容については、最寄りの税務署
にお問い合わせください。
総合相談センターでは、電話及びメールにて御相談を受け付けています。
〇電話での御相談
フリーダイヤル:0120-200-040
(IP電話を含む固定電話からおかけの場合)
ナビダイヤル:0570-200-123
(通話料金がかかります)
受付時間: 9時~17時(土日祝日・年末年始を除く)
- ※ 一部の電話からはつながらない場合があります。
- ※ 御相談の内容によっては、氏名、住所及び連絡先等をお聞きすることがありますので、御了承ください。
〇メールでの御相談
総合相談センターのページ上のWebフォームから相談内容を送信してください。
その他、関係省庁にも相談窓口を設置しています。
関係省庁の相談窓口はこちら