下記テーマによる「国民の声集中受付」募集は、11月30日(金)をもちまして終了しました。
貴重なご意見・ご提案ありがとうございました。
集中受付 募集要項
下記を御確認いただいた上で、「5.提出方法」から御提案をお寄せください。

1.概要及び募集期間
「国の規制・制度の改革につながる提案」について広く国民の皆様からの御提案を受付いたします。
<募集期間:平成24年10月15日(月)~11月30日(金)>
2.「国民の声集中受付」の募集テーマ
募集テーマは以下のとおりです。
◆日本再生戦略に示されているグリーン(エネルギー・環境)、ライフ(医療・福祉)及び農林漁業並びに経済活性化につながる規制・制度改革の提案◆その他、おかしなルールの見直し(国の規制・制度の改革)につながる提案
<募集の視点>
日常生活や仕事において関係の深い規制・制度について
- 新たに事業者の参入や、事業者の創意工夫を妨げているものはないか
- 手続の煩雑さが負担になったり、「ムダ」や非効率を生んでいるものはないか
- 国民に対する、多様で質の高いサービスの提供を妨げているものはないか
3.提案の取扱い
お寄せいただいた提案については精査を行い、その中で重要なものについては各府省庁に対して回答要請等を行い、その結果につきましては 内閣府のホームページで公表いたします。
4.留意事項
下記に該当する場合などお寄せいただいた提案の内容によっては、「国民の声」としての取扱いが難しい場合があります。あらかじめ御了承ください。
- 提案の内容が上記「2. 国民の声集中受付の募集テーマ」と無関係な場合(例えば税制、外交、政治関連など)
- 特定の個人・法人等に関する情報であってその個人・法人等が識別され得る記述がある場合
- 個人・法人・事業等の権利利益を害するおそれがある場合
- 個人・法人・事業等の誹謗中傷に該当する場合
- 事業・ホームページ・思想等の宣伝・広告に該当する場合
- 記載された情報が虚偽であると判明した場合
- 提案書が所定の様式の要件を満たさない場合 など
氏名、電話番号、メールアドレスは、お寄せいただきました提案の内容を補足的にお伺いさせていただく場合等のために御記入いただくものです。
いただいた意見・情報は、「行政機関の保有する情報の公開に関する法律」(平成11年法律第42号)、「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律」(平成15年法律第58号)等に基づき、また、その趣旨を踏まえて適切に取扱います。
本募集窓口は公益通報者保護法の通報先ではありません。通報先の行政機関等に関する御相談は、公益通報者保護制度相談ダイヤル(03-3507-9262)に御連絡ください。
5.提出方法
「国民の声集中受付」募集は終了しました。
6.手続等に関する問合せ先
「国民の声集中受付」の募集方法について御質問がございましたら、下記連絡先までお問い合わせください。なお、電話による提案の受付は行っておりませんので御了承ください。
- 【国民の声担当室】
- 03-3581-1382 (平日 木曜日 14:00~17:00)