毎年4月は「若年層の性暴力被害予防月間」
2025年4月8日

■ 毎年4月は「若年層の性暴力被害予防月間」
性犯罪・性暴力は、重大な人権侵害であり、決して許されるものではありません。政府は、進学・就職など新生活が始まる時期である4月を「若年層の性暴力被害予防月間」として、若年層が性暴力の加害者、被害者、傍観者にならないための広報・啓発を集中的に実施しています。
今年度は、ポスターのほか、相談窓口である「性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター」とはどういうところか分かる動画や、バービーさんらと一緒に「性暴力」について考えていく番組形式の啓発動画を作成しています。是非、内閣府男女共同参画局ウェブサイトの「若年層の性暴力被害予防月間」に関するページをご覧ください。

■ 性的な行為 あなたの同意がないならそれは性暴力
あなたのこころとからだは、あなた自身のものです。いつ、どこで、だれと、どのような性的な関係を持つかは、あなたが決めることです。あなたの同意のない性的な行為は「性暴力」です。相手と対等な関係でなかったり、嫌だと言えない状況であったりしたなら、本当の同意があったことにはなりません。また、一つの行為に同意をしたとしても、他の行為に同意したことにはなりません。
同意のない性的な行為は、犯罪となる場合もあります。性犯罪についての法律や、性的な行為に対して、お互いの気持ちをしっかり確認する「性的同意」についてもっと知りたい方は以下をご覧ください。
▶ 性犯罪についての法律をもっと知りたい方はこちら
性犯罪関係の法改正等 Q&A(法務省)
▶ 「性的同意」に関する動画はこちら
もっと話そう、理解しよう #性的同意 ~基礎編~(政府広報オンライン)

■ 相談先はこちら
- 性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター
全国共通番号#8891(はやくワンストップ)
最寄りのセンターにつながります。 - 性暴力に関するSNS相談Cure time(キュアタイム)
チャットでも相談できます。