Research Papers Published by CAO 対日直接投資に関する調査報告書Invest Japan

平成12年度
「対日直接投資増加の理由と日本経済にもたらす影響に関する調査」
- 調査の背景
- 本調査の目的と視点
- 本報告書の構成
- 世界全体の直接投資動向
- 我が国の対内直接投資(対日直接投資)の特徴
- 最近の対日投資の特徴
- 直接投資と多国籍企業の理論
- 低水準にとどまっていた対日直接投資
- 急増する対日直接投資とOLIのダイナミクス
- 多国籍企業の戦略シフトと対日直接投資
第3章 対日投資の増加が日本企業の経営等にもたらす影響について
- 対日投資増加の特徴と対日投資戦略の変化
- 日本企業の経理に与えている質的変化
- 日本の対内投資政策に与えている質的変化
- 外資系金融企業の日本進出状況
- 外資系金融機関の日本での活動内容
- 外資系金融機関の日本進出の動機
- 日本の金融界への影響
- 小売業における外資の位置付け
- 日本での評価定着を目指すトイザらス
- 独自の店舗展開を重視する欧米系専門店
- アジア資本増加の可能性
- 新しい小売形態に進出する外資系小売業
- 横浜・MM21地区と外資系小売業
1.北海道
- 外資系企業の進出状況
- 進出の決定要因と撤退企業
- 進出の影響
2.沖縄県
- 外資系企業の進出状況
- 進出の決定要因
- 進出の影響
3.福岡県
- 外資系企業の進出状況
- 進出の決定要因
- 進出の影響
4.熊本県
- 外資系企業の進出状況
- 進出の決定要因
- 進出の影響
1.世界に増加する直接投資の中での対日投資増加
- 世界的に増加する直接投資とその背景
- 近年における対日投資の増加とその要因
2.対日投資増加による我が国経済社会に与える影響
- 日本企業の経営に与えている質的変化
- 経済社会で生じている変化
3.いくつかの留意点
- 対日直接投資について
- UNCTAD「世界投資報告-国境を越えたM&Aと発展(概観)」の概要
- 2001年版ジェトロ投資白書(記者発表資料を適宜編集・作成したもの)
- ジェトロ「対日直接投資に関する意識調査」(2000.11.27)