第2回 クールジャパン・マッチングフォーラム


平成29年12月4日開催の「クールジャパン・マッチングフォーラム2017」では、基調講演、「クールジャパン・マッチングアワード」表彰式と、展示ブース・ステージプレゼンテーション・商談からなる「クールジャパン・マッチングメッセ」が開催されました。
クールジャパンの新たな価値を創出した業種を越えた連携を表彰する「クールジャパン・マッチングアワード2017」表彰式では、クールジャパン官民連携プラットフォーム共同会長の、松山政司内閣府特命担当大臣(クールジャパン戦略)、あかま二郎内閣府副大臣、審査員から各賞受賞者に賞状とトロフィーが授与され、審査員による講評が行われました。
また、異業種連携による新たなビジネスの組成を目指す「クールジャパン・マッチングメッセ」では、20社の出展事業者が、ブース展示を行い、ステージにおいてプレゼンテーションを実施しました。
また、出展事業者と様々な分野の事業者間で、フォーラム開催時間中に、企業関係者等約460名が来場し、商談やネットワーキングが行われました。
開催概要
「クールジャパン・マッチングフォーラム2017」では、我が国の魅力あるコンテンツ等を軸として異業種が連携し、新たな商品・サービスなどを創出していくことを後押しすることを目的に、
○異業種連携の先進的なビジネスプロジェクトの表彰【マッチングアワード】
○異業種連携によるビジネス組成のための商談会【マッチングメッセ】
などを実施。
開催日時
平成29年12月4日(木)11:00~17:30
会場
虎ノ門ヒルズフォーラム 5階 ホールA
(東京都港区虎ノ門1-23-3 虎の門ヒルズ森タワー)
主催
クールジャパン官民連携プラットフォーム(事務局:内閣府知的財産戦略推進事務局)
後援
クールジャパン機構、日本貿易振興機構(JETRO)、日本商工会議所、東京商工会議所、映像産業振興機構(VIPO)
スケジュール
○ 11:00~17:30 マッチングメッセ(展示・商談)
11:30~14:20 各出展者による5分間のステージプレゼンテーション
○ 15:00~16:30 マッチングアワード
- 15:00~ 基調講演「あそぶ力。 よしもとはガッコ。」
講師:大﨑 洋氏(吉本興業(株) 代表取締役社長)
- 15:30~ クールジャパン・マッチングアワード表彰式
(出席者)
松山 政司(内閣府特命担当大臣(クールジャパン戦略))
あかま 二郎(内閣府特命担当副大臣(クールジャパン戦略))
夏野 剛 (マッチングアワード審査委員長、慶應義塾大学政策・メディア研究科 特別招聘教授)
マッチングアワード審査員・受賞者 他
○ 16:30~17:30 交流会
クールジャパン・マッチングアワード2017概要
目的
コンテンツ等と他分野が連携した取組事例とその効果を広く社会で共有し、こうした活動を奨励・普及・促進することを目的として、日本の魅力を海外に展開する商品やサービスを生み出す先進的な異業種連携プロジェクトを表彰。
対象
コンテンツ等と他分野が連携した事業(商品・サービス・一連の取組)で2016年1月以降に発売・開始・実施されたもの。
選考
「新規性」、「連携による相乗効果」、「話題性」、「市場性」などの観点から、有識者審査員9名による審査を実施。
審査員
夏野 剛 ※審査委員長(慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授)
アストリッド・クライン(建築家、(株)クライン・ダイサム代表取締役)
梅澤 高明(A.T. カーニー 日本法人会長)
楠本 修二郎(カフェ・カンパニー㈱ 代表取締役社長)
小林 智美(G-Yu Creative 副社長)
ジャスティン・ポッツ(ポッツ家プロダクションズ 代表)
浜野 京(内閣府知的財産戦略推進事務局 政策参与)
ポール・クリスティ(ザ・ジャパントラベルカンパニー㈱代表取締役社長、Walk Japan CEO)
受賞者数
全55件の応募プロジェクトから選考された、以下の各賞を発表・表彰。
・グランプリ 1件
・準グランプリ 2件
・審査員特別賞 2件
クールジャパン・マッチングアワード2017受賞結果
グランプリ(1件)
「VR ZONE SHINJUKU」
2017年7月、東京・新宿にオープンしたヴァ―チャルリアリティ(仮想現実)のエンターテインメント施設。
17種類のアクティビティで、アニメやゲーム、コンテンツの世界観を体感できる。
(分 野)VR×コンテンツ
(受賞者)(株)バンダイナムコエンターテインメント
(連携先)(株)カラー、(株)講談社、(株)サンライズ、(株)創通、東映アニメーション(株)、任天堂(株)、(株)ネイキッド、(株)プロダクション・アイジー
準グランプリ(2件)
「映画『TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)』」
“築地”と“日本の食文化の神髄”を世界に向け発信するドキュメンタリー映画。世界各国の映画祭に出品、アジア各国ではスマッシュヒットを記録した。
(分 野)映画×食・地域
(受賞者)松竹(株)
(連携先)東京魚市場卸協同組合、ダイナースクラブ(三井住友トラストクラブ(株))、(株)パイプライン、(株)山と溪谷社、READYFOR(株)、他
「SNOW×日本のコンテンツ 『顔認識スタンプ』共同開発」
ユーザーの顔を自動的に認識し、モーショングラフィックスを付けることで、誰でも簡単に可愛くて面白い写真や動画を撮影できる顔認識カメラアプリ。
様々な日本の人気キャラクターと共同でスタンプを制作し、全世界2億5千万人以上に発信した。
(分 野)IT×マンガ・アニメキャラクター
(受賞者)SNOW Japan(株)
(連携先)「進撃の巨人」製作委員会、2017 ピカチュウプロジェクト/(株)ポケモン、(株)集英社
審査員特別賞(2件)
「STAR ISLAND」
2017年5月、東京・お台場で開催した新しいエンターテイメント・イベント。日本の風物詩・花火と3Dサウンド・ライティングの最先端のテクノロジーやパフォーマンスの融合を演出した。
(分 野)花火×テクノロジー
(受賞者)エイベックス・エンタテインメント(株)
(連携先)(株)丸玉屋小勝煙火店
「電玉 SAO EDITION」
スタートアップを支援するメディアであるASCII STARTUP上にて、伝統玩具の「けん玉」にIoTを実装しゲームと連動させることで国や世代を超えて楽しめる「電玉」と小説・アニメで大人気の「ソードアート・オンライン」とがコラボレーションしたプロジェクトです。
(分 野)けん玉×IT・キャラクター
(受賞者)(株)電玉
(連携先)ASCII STARTUP
クールジャパン・マッチングメッセ出展企業
出展者名 | 出展テーマ | |
---|---|---|
1 | (株)朝日新聞社 | 中華圏訪日客への日本情報サイト「潮日本」 |
2 | (一社)アニメツーリズム協会 | アニメの舞台と日本を旅しよう |
3 | MJIホールディングス(株) | 「The JAPAN BRAND」 今こそ、ミャンマーで日本ブランドを! |
4 | (株)梅守本店 | 4年で20万人・超感動すし体験学校。 |
5 | (株)オッヂピクチャーズ | 「名将銘酒47撰」戦国のアルカディア |
6 | 京都クロスメディア推進戦略拠点 | 京都から発信!コンテンツ×ものづくり企業・観光業とのコラボレーション |
7 | Cross Media Ltd. | HYPER JAPAN |
8 | (株)サイドランチ | オリジナルマンガ制作、建築・案内板・インバウンド |
9 | (株)シー・ヴイ・エス・ベイエリア | コンテンツを活用したホテル×コラボレーションの「場」のご提供! |
10 | G-Yu Creative Co.,Ltd. | JAPAN EXPO THAILAND & MALAYSIA 2018 |
11 | JCCD Studio(華和結ホールディングス) | コンテンツ商社・e-Learning 国際配信出版 |
12 | (株)JTBコミュニケーションデザイン | インバウンド・エンタテインメント交流拠点事業 『万華響-MANGEKYO-』 |
13 | シグノシステムジャパン(株) | SNSで人気のキャラクターを海外で活用 |
14 | 白河だるま総本舗 | 縁起物のだるまと現代文化の融合と販促 |
15 | (株)WCS | 世界コスプレサミット |
16 | 東洋額装(株) | 伝統の技「表装」掛軸・額・屏風 |
17 | (株)トムス・エンタテイメント | ルパン三世 浮世絵・掛軸 |
18 | 日本アニメーション(株) | アニメーションプログラムの活用 |
19 | 豊裕物産(株) | イン(アウト)バウンド向けユニット和室 |
20 | (株)MATCHA | 訪日観光客向けWebメディア「MATCHA」 |