クールジャパン戦略について


クールジャパン戦略(令和元年9月)
◎クールジャパンとは、世界から「クール(かっこいい)」と捉えられる(その可能性のあるものを含む)日本の「魅力」。
◎「食」、「アニメ」、「ポップカルチャー」などに限らず、世界の関心の変化を反映して無限に拡大していく可能性を秘め、様々な分野が対象となり得る。
◎世界の「共感」を得ることを通じ、日本のブランド力を高めるとともに、日本への愛情を有する外国人(日本ファン)を増やすことで、日本のソフトパワーを強化する。
- クールジャパン戦略(PDF形式:1,124KB)
- クールジャパン戦略(概要版)(PDF形式:441KB)
- クールジャパン戦略について(PDF形式:940KB)
- (以下、英訳版:English version)
- Cool Japan Strategy(PDF形式:574KB)
- Cool Japan Strategy (Summary)(PDF形式:617KB)
- About the Cool Japan Strategy(PDF形式:455KB)
【参考】クールジャパン戦略官民協働イニシアティブ(平成27年6月)
◎クールジャパンは、外国人がクールととらえる日本の魅力(アニメ、マンガ、ゲーム等のコンテンツ、ファッション、食、伝統文化、デザイン、ロボットや環境技術など)。
◎クールジャパン戦略は、クールジャパンの、(1)情報発信、(2)海外への商品・サービス展開、(3)インバウンドの国内消費の各段階をより効果的に展開し、世界の成長を取り込むことで、日本の経済成長につなげるブランド戦略。