小此木内閣府特命担当大臣閣議後記者会見要旨 平成29年8月15日

(平成29年8月15日(火) 10:42~10:47  於:中央合同庁舎第8号館5階共用会議室B)

1.発言要旨


 私からは特にありませんが、どうぞ、何かございましたら。

2.質疑応答

(問)朝日新聞の浦野と申します。
 先週もお尋ねしていますが、改めての確認です。
 今日、靖国神社に参拝する予定はあるか、あるいは既にしているか、あるいは昨日までにしたか、あるいは明日以降参拝の予定があるかについて教えてください。
(答)今後もありませんけれども、これまでもいたしておりません。去年、一昨年は8月15日には行っておりませんけれども、参拝はいたしました。
 私の場合は毎日、家で神仏には手を合わせております。
 以上です。
(問)雑誌記者の中島です。
 先週もお伺いしましたが、自動運転のことなんですけれども、大臣、このときに携帯電話の住所録のことについて、少し触れられておられまして。
(答)住所録。
(問)電話番号を忘れてしまうというようなことを。
 あの辺の真意でもう一度お尋ねしたいんですが、やっぱり自動運転になると、運転の仕方を忘れてしまうようなところがあるのでというような意味合いだったのでしょうか。
(答)そもそも自動運転というものを研究し出し、これを導入、世の中で使っていこうというのは、政府からすれば事故をなくしていこう、交通の安全というものをより図っていこうというのが目的だったと思います。
 自動運転というのはどこまで自動運転にするかということにも関わってくると思いますが、やはり人間のそもそもの力を十分に発揮しなくても、事故がないように運転ができるとすれば、これは非常に便利な世界であると。
 昔、私がこの世界に入った当時のことを思い出すと、自動運転と携帯電話が出てきたというのをちょっと比較するのもおかしな話であると思いますが、便利な世の中になってきたということから考えますと、二十数年前に学校を卒業してこの仕事を始めたときに、秘書だったわけですけれども、人様の電話番号を100ぐらい覚えていたので、今はその必要がなくなってしまったと。
 携帯電話に慣れてしまったならば、自分の家の番号も忘れているぐらいだと、これは私だけではないと思うんですが、便利になればなるほど頭を使わなくてもよくなるような時代になってきたと。
 これはこれで便利なんだけれども、基本はやっぱり人間が頭で考えて、いろんな行動を起こしていかなければ、大事なことを忘れてしまっては元も子もならないなと。
 だから、交通事故をなくす、交通の安全を図るということでは、いいことをやろうとしているんだけれども、それで私はその影の部分というか、負の部分というか、そのことも検討していかなきゃならないなという意味で申し上げました。
(問)そうすると、規制緩和のその塩梅(あんばい)というのはなかなか難しいですね。
(答)そこは全然、難しいというものはあろうかと思います。これは今の携帯電話についても、その自動車の安全運転についても、様々な部分でこれは便利になってくるわけですから、人間社会では常につきまとう。
 ですから、しっかりと良いところと悪いところを考えていかないというのが、常に私たちの社会の中であるのではないかと。
 ただ、思いとすると、それはやっぱり正しいことをやっていこうと。正しい中で便利なものを進めていこうというのが、国の方針としていろんな意味で、いろんな枠の中で考えられることだと思います。

(以上)