稲田内閣府特命担当大臣記者会見要旨 平成25年5月14日

(平成25年5月14日(火) 8:39~8:46  於:合同庁舎4号館6階620会議室)

1.発言要旨

 おはようございます。冒頭、私からは特にはございません。

2.質疑応答

(問)おはようございます。フジテレビの和田です。
 昨日インターネットを見ていましたらば、大臣の古い野党時代の勇ましい質問がたくさん出ていまして、時の法務大臣をつかまえて、所掌外だと逃げる法務大臣を竹島問題ですかね、不法占拠とも言えないのかというような勇ましいのがたくさん残っていまして、私もちょっと全うに質問しなきゃいけないと思って、あえてお伺いをするんですが、このところ、村山談話がちょっと話題になっています。それからあと河野談話ですね。この二つについて、大臣の何かとんがった話を伺おうというわけでも何でもないんですが、この二つの談話についての大臣の見解をお伺いをしたいと思っています。
(答)和田さんから聞かれると、すごくグサッと来るのですけれども、法務大臣に私は竹島の問題の法的根拠を聞いたのは、私は法務大臣であれば、法的根拠なくとか、そういう曖昧な言い方ではなくて、法務大臣としての法的な見解をお述べになるべきでしょうということで、その問題を所掌外と逃げるので、いや、法務大臣なんだから、やはり法的なことについては、きちんと法的な用語で表現をなさるべきじゃありませんかということでずっと詰めてきたわけです。
(問)逆に、閣僚の一員としてでも結構なんです。私は、別にそこから外れた話を伺うというわけでも何でもなくて、閣僚の一員として村山談話と河野談話をどう評価をされるかということでも結構です。
(答)閣僚の一員というお尋ねだとすれば、私は行政改革担当大臣として、安倍内閣の一員だというふうに認識をしておりますので、村山談話ですとか河野談話ということについては官房長官が日ごろお述べになっているとおりでございます。
(問)カメラがあるからというわけではないんですが、官房長官が日ごろお述べになっていることでもいいんですが、総理なんかでも侵略の定義がないとかファジーな部分があったりして、大臣御自身が官房長官がお述べになっていることでも構わないんですが、こう理解をしているという形でお話しいただけるとありがたいんですが。
(答)この間、内閣委員会でかなり前副総理の岡田(克也)さんが質問されておられたんですが、官房長官は自分としては引き継いでいくというような答弁をなさったかと思います。
(問)大臣もお変わりないんですか。
(答)そうですね。また総理も予算委員会の中で、談話自体は引き継ぐし、また必要があれば、また新たな談話も出すということもあるということもおっしゃっていたかと思います。
(問)村山談話と河野談話、引き継ぐということ、そのものは大臣は別にそれに対して不満であったり、異論であったりということはないんですか。
(答)ここで私の個人的な見解を述べることは差し控えたいなと思います。安倍内閣の一員としておりますので。
(問)時事通信の大沼ですけれども、昨日、大阪の橋下市長が従軍慰安婦問題に関して必要だったというような発言をされたことによって、与野党からかなり批判の声が上がっていますが、あとかつ韓国政府からも批判のコメントが出されていますけれども、そうした発言について、大臣はどのように受け止められたか。
(答)他党の代表のおっしゃることについて、安倍内閣の行革担当大臣としてはコメントすべきではないと思いますが、ただ、私はやはり慰安婦制度というのは、大変な女性の人権に対する侵害だと思っています。
(問)あともう一点、それに関連して、沖縄の米軍に対して風俗産業をもっと活用したらどうかというような発言もあわせてされていますけれども、そちらのほうはどうでしょうか。
(答)全て橋下(日本維新の会)共同代表の話を聞いたわけではありませんが、ちょっと私は意味が分かりません。
(問)ライターの藤井と申します。
 児童ポルノ禁止法の改正法案が現在審議中かと思います。こちら5月8日の予算委員会で「みんなの党」の山田太郎議員がマンガ、アニメの規制につながらないかというふうな御質問をなさっていたかと思うのですけれども、特にネットと若い層では自主規制とか萎縮する空気が広がるんじゃないかというふうに心配する声もたくさん上がっています。大臣も以前より熱心にこの問題を取り組んでいらっしゃいますので、そちらのほうの御見解、改めてお聞かせいただければと思います。
(答)これについても所管外なので詳しくはコメントができませんけれども、「表現の自由」というのは非常に私も憲法上も大変重大な、重要な権利だというふうには認識していますが、「表現の自由」といえども、全て無制限というわけではないというふうにも思います。

(以上)