古屋内閣府特命担当大臣記者会見要旨 平成25年6月18日

(平成25年6月18日(火) 9:08~9:15  於:合同庁舎第2号館18階第4会議室)

1.発言要旨

 おはようございます。
 閣議、私のほうから特に発言することはございません。
 昨日、災対法の改正と復興法が成立をいたしました。今日その閣議決定も、いわゆる政令についての閣議決定もございました。この法律は21日に公布をされます。
 今後、実務を担うことになります地方公共団体等々への趣旨の説明がございますので、しっかりこの趣旨徹底をしてまいります。地方公共団体には周知期間が一定期間ございます。そういったものも踏まえながら計画的に対応していきたいと思っております。
 また、私のほうからは特にサミット関係で、まずV4プラス日本の共同声明ですね。このV4は、御承知のとおりハンガリー、チェコ、ポーランド、スロバキアですけれども、いずれも北朝鮮と国交のある国々でございまして、このV4プラス日本との共同声明で、北朝鮮における人権問題に対する懸念を表明するとともに、北朝鮮に対して拉致問題を含む人道上の懸念に遅滞なく取り組むように強く求めると、こういう記述がなされております。総理はあらゆる国々とこの拉致問題についても話し合いをしてですね、対応していくということなっております。また、もうメディアでも発表されておりますように、キャメロン首相との会談の中にもそれが言及をされております。
 引き続き政府と一体になって、この拉致問題に対して世界にしっかりと情報発信をしていくということを引き続き徹底をしてまいりたいと思っております。
 以上です。

2.質疑応答

(問)毎日新聞の村尾です。昨日の午前の菅官房長官の記者会見で、米朝協議に関してなんですが、いかなる対話でも北朝鮮の非核化につなげなければならないというふうにおっしゃっていますが、日朝の拉致に関して今後、本格協議をしていくうえで、非核化に関しての取組というのは、これは切り離していくべきかどうかというのは。
(答)日本の、私も官邸も何度も申し上げていて、外務省も申し上げているように、拉致、核、ミサイル、包括的な解決なんですよ。これが日本の基本スタンスですね。しかし一方では日本は拉致問題というものを抱えているから、主体的に日朝でこの問題を議論することが選択肢の一つであるということは、総理も私も外務大臣もいずれも言及していることであります。したがって、当然この拉致問題を話していくからには、当然その私もワシントンでも発言をさせていただいたように、核、ミサイルについてもその交渉の扉が開いていくという方向にある、逆にはならない、むしろそういう方向になっていくことが間違いないというふうに思いますので、そういった視点からもこの拉致問題について我々が主体的にやっていくことは、拉致、核、ミサイルを包括的に解決していくということにつながっていくと思っております。
(問)共同通信です。防災についてお伺いします。首都直下地震の関係なんですけれども、与党内の方で特別措置法案の提出に向けた動きが今活発化しているんですけれども、一方で内閣府防災としての被害想定の方なんですけれども、例えば選挙前とかの段階で公表されるとか、スケジュール感を改めてお伺いしたいんですが。
(答)首都直下ですか。
(問)はい。
(答)首都直下については、もう私何度も申し上げているように、この影響は非常に大きいですから、論理的、技術的にしっかり積み上げをして対応していく、スーパーコンピューターの活用ということもしておりますので、少し時間がかかるんですね。ある程度めどが出た時点で、大体いつごろということを申し上げることができると思いますが、今の状況では秋口ということですね。そのスケジュール感に特に差はないと、変わりはないと思います。まだ正確な期日ははっきりいたしません。
(問)朝日新聞の松井です。22日に寺越事案の視察に行かれると以前うかがっていますが、改めて意義付けを教えていただければ。
(答)私はできるだけ現地、現場に足を運ぶことが拉致問題担当大臣になったときの基本的な考えです。そういった観点に立って、過日、寺越さんの御家族にお目にかかりました。 そして、そこでも幾つかの要望項目の中に、ぜひ現地に来てほしいという要請もありました。私は、その要請に真摯に応えさせていただくという視点で現地を訪問しようと思っております。昭和38年、大変古い案件ではございますけれども、ある意味では拉致の石川等々においては象徴的な案件の一つになっておりますので、皆様方から真摯な御意見をちょうだいして、また現地も視察をさせていただきたいと、こういうふうに思っております。
(問)現地ではやはり意見交換などもされる御予定ですか。
(答)この前、意見交換させていただきましたので、私は講演という形で対応させていただきます。また、少し時間はあるんでしょうが、ちょっと詳細なスケジュールは、まだ私、承知をしておりません。

(以上)