中井内閣府特命担当大臣記者会見要旨 平成22年4月9日

(平成22年4月9日(金) 8:44~8:55  於:衆議院議員食堂)

1.発言要旨

 おはようございます。
 閣議が行われまして、一般案件の中で特定船舶の入港の禁止に関する特別措置法に基づく特定船舶の入港禁止措置に関する閣議決定の変更について、また外国為替及び外国貿易法に基づく北朝鮮に係る対応措置について、それぞれ決定の案が出されて了承されました。
 また、これに関して、内閣官房長官から発言があったところでございます。特に貿易の関係において、北朝鮮と第三国間の貨物の移動に伴う貿易、貨物の売買、貸借または贈与に関する取引、仲介貿易取引、輸入承認を受けずに行う原産地または船積地域が北朝鮮である貨物の輸入、代金の支払い、こういったものについて禁止だと。しかし、人道的な目的でやるものについては認める。こういう項目が入ったのが従来と少し変わってきたことかと思っておりますし、私なりに発言したことも取り込まれてきているのかなと考えております。
 なお、官房長官の発言で、北朝鮮の具体的な行動を引き出すため、我が国独自の措置及び国連安保決議に基づく措置を着実に実施しているところですが、各閣僚におかれましては、措置の執行の当たっては、関係省庁が緊密に連携し厳格に対応するようお願いします。こういう一文は私が申し上げたところを特に考慮してのことでございます。
 あとは、原子力白書、また事業仕分け、行政事業レビュー等についての川端文科大臣、あるいは枝野大臣の発言がありました。
 その後、マニフェストの実行財源ということについての論議が行われ、財源どうするか、という議論をめぐって、枝野さんから、マニフェストに書かれていることは4年間で9兆円のフローをつくることだ。しかし、税収が9兆円落ち込んでいるために、ここのところで国民の皆さんにも誤解があると。既に今9兆円のうち2兆円はフローで確保したと。こういったところをきちっと申し上げながらやっていかなければならないというような御発言もありました。
 なお、総理がアメリカへ行かれるということで、お気をつけてということで終わったところでございます。
 皆さんには、ファン・ジャンヨプ氏来日に関しまして、格別御協力いただき、また御迷惑かけてまいりました。昨日6時、無事帰国をされて、招待者として有意義な訪日であったと喜んでいるところでございます。これを契機に、韓国側とまた十分な連携をとって、情報収集等に努めてまいりたいと考えています。
 以上です。

2.質疑応答

(問) 第三国経由の北朝鮮への輸出、輸入を実際に規制できるのかあたりのお考えをお願いします。
(答)こういう官房長官の発言がありましたから、一度関係閣僚ということで、すり合わせ、打ち合わせ、また実態調査というものができるのかどうか、こんなところを考えてみたいと思っています。
(問)規制について、実際にできるのかについて考えると。
(答)実際的にどういうことができるかということです。
(問)制裁の措置は、それぞれ1年間ということですか。
(答)そうです。
(問)制裁措置についてなんですが、大臣は御自身の考え方も取り入れてもらったんだと思うのですが、改めて今回の制裁について、大臣なりの考え、受け止めをお願いします。
(答)この制裁の仕組みは、核開発やミサイル発射に端を発してやられたことでありますし、関係閣僚会議というのも、拉致対策担当大臣というのはもともと入っていないんですね。だけれども、会合においては私どもの者も派遣して、私なりの思いを発言いたさせたところでございます。そういうところで、外務当局と少し議論があり、ある程度すり合わせは終わりましたが、内閣府でおつくりになったものを見ますと、また一工夫されているなと、苦労されているなという感じがしまして、何も言わずに了承いたしたところでございます。
(問)大臣として評価はされると。
(答)難しいところですが、この内閣官房長官の発言のとおり、関係閣僚間で第三国経由の貿易というものをチェックできる体制が少しでもつくれるなら前進だと考えています。
(問)新党名が「たちあがれ日本」に決まったんですが、メンバーも大体決まってきているんですが、大臣の受け止めを。
(答)僕と同い年か、僕より年上の人ばかりが、お元気で、志を大きく、ああいう行動をされたことには敬意を表します。どういうふうに行くのか、どうなるのか、よく見えません。平沼さんと行動を共にされた方お二人がお入りになっていないとか、まだ少し時間がたたないとわからない部分がございます。
 「たちあがれ日本」というのは、石原さんが平沼さんと与謝野さんのリハビリで元気づけたのかなと、冷やかし半分に言っていますが、それは冷やかしですから。
 僕らが新進党をつくるときも幾つも案が出て、最終は投票になったんですかね、それで新進党という名前になりましたよ。僕は新進党というのは反対で、ほかの党名に投票したのを覚えています。それから、それが分裂して、自由党ということになりましたが、一番最後に私は旧民社党のメンバー数人とこの結成に参加したんですが、そのときに自由党という名前だというのでびっくりしました。これは河村たかし君が自由党にしなければだめだというのでつけたと言われています。言った当人が一番先に抜け出したんですから、わけわからんですな、この世界は。だから、党名ということに関してはいろいろな思いがありますし、当事者も悩まれたんだろうと思います。
 だけど、与謝野さんや平沼さんが、みんなの党が成功したからといって平仮名にするとは思わなかったな。ちょっとイメージが違うね。

(以上)